
コメント

まろん
家庭訪問・個人懇談会は支援級の担任のみです。交流級の担任とは関わりがないです。
支援級在籍なら支援級の担任です。
交流級は副担任ではありません。
交流級の授業は交流級の担任が行い、必要に応じて支援級の担任や加配の先生がつきます。

はじめてのママリ🔰
家庭訪問はうちはないですが個人懇談は支援級の先生でした!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
じゃあ基本的には支援級の先生のみが話をするんですね☺️
今日学校に行ってきたのですが家庭訪問や個人懇談は支援級と交流級の担任が2人で行うって言われたので他の方はどうなんだろうって思い質問させてもらいました!
参観日や発表会は支援級でしましたか?- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
発表会、学習参観は、交互にやりました!本人が決めたりもありました。ちょうど今度学習参観があり支援級でやるって決めたけど今はら2年でやろうかなとか悩んでるみたいです😅うちは音楽発表会ってのもあってそれは体育館でやるやつでそれは交流級で、でてます!
- 1月27日

はじめてのママリ🔰
家庭訪問は2人でいらっしゃいました。が、家庭訪問そのものが学校全体で昨年度から無くなりました。
参観日についてはその参観日の授業科目しだい、でした。なので普通級だったり、支援級だったり。けど、支援級での参観は、6年間いましたが、そのうち3回くらいだったから、ほぼ9割方、普通級での参観でした。これは学校で違うかもです。

はじめてのママリ
家庭訪問はありませんが個人懇談は基本が支援級で交流級は希望すれば出来るという感じです。
副担任のイメージ程、正直交流級の担任とは関わりは無いですが、交流級への移動授業が多くなるとそれなりにあります。

はじめてのママリ🔰
家庭訪問はクラスの担任の先生と支援の先生2人出来ましたよ🙌
個人面談になるかはわかりませんが支援級の先生と話しました🙌
参観日は支援級で受けてる科目でも全て普通学級で一緒でした!

もこもこにゃんこ
うちは支援級の担任のみがほとんどで、たまに支援級の主任の先生も一緒の時がありました。
交流の先生は出てきた事ないです。今まで一度も話した事ないです💦
たまには交流の先生の話も直接聞いて見たい気もしますけどね。
支援級での授業は支援級の先生、交流での授業は交流の先生って感じです。

mihana
家庭訪問はないので分かりません。
個人懇談は支援級と交流級一緒ではないですが、どっちも懇談できます!!
同じ日にそれぞれの教室で懇談する感じです🌱
支援級のみか通常級もするか何日か前に希望聞かれます👀
参観日や発表会はその時々です!!
参観日の日の授業内容でどっちかのクラスでって感じです🤔
今月は音楽発表の参観なのですが、別日に両方であります。
交流したときは通常級の担任が見てくれます!!支援級の担任はついてこれる日はついてきますが、他の学年の授業がある時はたまに様子見に来る程度で基本は子どもたちだけで交流しています🙌
(息子のクラスは4学年いるので…)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
交流級の担任と関わりないんですね💦
参観日や発表会なども支援級なんでしょうか?
副担任でないのは分かってるのですがイメージ?役割的にどうなのかな?って思って聞きました💦
まろん
学習参観は支援級で行うときもあれば交流級で行うときもあります。交流級で行うときは、支援級の担任が事前に連絡帳に詳細を書いてくださいます。
支援級の担任が不在のときは、加配の先生が代理をしてくださいます。
交流級の授業に参加したときは、交流級の皆と同じように接してくださいます。そんな感じです🙂💦