
子供の癇癪はいつか終わるのでしょうか。毎日の対応が辛く、愛情表現もしているのに疲れています。
子供の癇癪っていつか終わる日が来ますか?
毎日毎日しんどいです。
抱きしめたり言葉でも愛情表現はかなり丁寧にしているつもりです。
可愛いはずなのに本当にしんどいです。
このギャーギャーひっくり返ってじたばたするようなやつはいつ終わるのでしょうか?
だいたい夕方以降で、疲れているのは分かります。
毎日だと本当にしんどいです。
自分が鬼になりそう。
- ママリ(生後3ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ゆずなつ
赤ちゃん返りもあると思います💦
毎日だと本当にしんどいですよね😭
私は、一緒に泣いたり八つ当たりしたりしてました!旦那に子供たち任せて別室で泣いたり離れる時間を作ってました!

ままり
うちの子現在5歳2ヶ月ですが癇癪はかなり酷かったと思います。
2〜3歳イヤイヤ期、3〜4歳癇癪って感じでした。
※グレーの子供なので、参考にならなかったら、すみません。
今はほとんど癇癪おこすことなく安定してます☺️
病院で相談した時に、先生には、癇癪の時に密に関わるのはやめた方がいいとアドバイスもらいました。
癇癪おこすとママが構ってくれると思い、エスカレートするそうです。
子供が良くない行動の時の関わりは少なく、良い行動してる時は密に関わりをと言われてました。
すでに実行されてたら、すみません💦
うちも夕方、癇癪おこすことが多かったです。
眠い、体調不良だと最悪でしたね。
子供を安全のところにいさせたら、落ち着いたら声かけてねと伝え、1人で真っ暗闇の中、膝抱えたりしてました😂苦笑
小さなお子さんいるとなかなか、1人にもなれず、大変かと思いますが、いつかは癇癪も終わると思うので、無理しないでくださいね😣✨✨
-
ママリ
今日も癇癪やばすぎてもう心折れそうです…
アドバイスありがとうございます😭✨
癇癪に丁寧に向き合わなくていいんですかね?放置していいならそれはすごく楽なので関わらずいたいです。
安定する日が早く来て欲しいです。
ありがとうございました😭✨- 1月28日
-
ままり
お疲れ様です😭
放置はダメっていう説もあるので、難しいですよね💦
私は神経外来の医師から癇癪時は必要以上に構わないでね。癇癪おこせばママが構ってくれると覚えてエスカレートするからね。と言われてました。
※逆の考え方のお医者さんもいるかもです…😣
合っているかは分からないですが、うちの子の癇癪が起きた時は、
①子供の気持ちをとりあえずは、代弁?復唱?してました。嫌だったね。欲しかったね。見たかったね。等
②私が声掛けすることで、エスカレートするようなら、
気持ち落ち着くの時間かかりそうかな?ママ◯◯にいるから、気持ち落ち着いたら、教えてね。と安全なところに、子供を放置?してました。
③子供が落ち着いたら、『ママ落ち着いたよ』と近くにくるので、近くにきたら、抱きしめて、『1人で落ち着けたんだね?すごい!とっても偉いね』と大袈裟に褒めてました😂
落ち着いたタイミングで何が嫌だったのか本人の口から話ししてもらって、次からはどうしたら、嫌な気持ちにならないかな?等、次からどうしたら同じことが起きないか一緒に考えてました。
最初は②が、なかなかそばにいてほしい雰囲気や、抱っこ抱っこで難しかったですが、慣れてきたら自然と1人でいられるようになりました。
私が感情的になってしまいがちなので、子供の癇癪に向き合っていて、とても素敵なママさんだなと思いました🥹✨✨
子供の癇癪しんどいですよね…お気持ちはすごく分かります😭
いつかは終わると思うので、無理しないでくださいね✨✨
長々と失礼しました🙏- 1月28日
-
ママリ
ご丁寧に具体的な対策を教えてくださってありがとうございます😭✨
本当に参考になります…!!
落ち着いたら教えてね、と声をかけてから少し離れるの、すごくいいですね✨
ただ放置するだけじゃなくて、クールダウンの時間を設けるって感じなのですね😭✨
落ち着いた子供の方からアクションしてもらって、どうしたらいいか話し合えるのすごく素敵です。
今日癇癪起こされたらこの方向でやってみようと思います!
ここ数日本当にしんどくて、うんざりしちゃって冷たく接してしまって後悔して…の繰り返しだったので、この方法ならわたしも穏やかにいられるかもしれないです😭✨
ありがとうございました!- 1月29日
ママリ
今日も癇癪あるんだろうな…と思うと憂鬱な日々です😭
毎日だと本当にしんどいです。
今はもう落ち着きましたか?
ゆずなつ
赤ちゃん返りは落ち着きましたが、たまに忘れた頃に癇癪を起こします😥
ママリ
忘れた頃に癇癪なら耐えられそうです😭✨
その頻度を希望にして頑張ります!