※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うた
産婦人科・小児科

広島市在住の女性が双子妊娠中で、出産する病院を選ぶ際の情報を求めています。具体的には、広島市民病院、土谷病院、県立病院について、産後の部屋、食事、待ち時間、面会、良かった点やイマイチだった点を教えてほしいとのことです。

広島市在住、双子妊娠中で、病院を迷っています。
広島市民病院、土谷病院、県立病院あたりで、もし出産のご経験ある方いらっしゃれば、よろしくお願いします。

1人目顕微受精でR5.6月帝王切開で生まれました。
2人目も不妊治療で流産を繰り返したため、2個移植を勧められて、現在DD双子心拍確認済みです。

次の診察で、不妊治療クリニックを卒業するのですが、1人目の時の個人病院は断られました泣(ハイリスクのため)
そこで、紹介状をどこに書いてもらうか大変迷っています。

○産後は大部屋か個室だったか
○食事はどうか(術後の食事、お祝い膳など)
○定期検診の待ち時間、診察の様子
○家族との面会
○総じて良かったところ、イマイチだったところ

などなど、教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。

コメント

hr

県病は移転の関係でもう分娩を
受けてないと聞いた気がします、、

  • うた

    うた

    そうなんですね!ありがとうございます!

    • 1月28日
まい

広島市民病院で出産しました
○大部屋でしたが、夜間に子を1人だけ部屋に連れて帰るのですが泣くととても気を遣い、その度に部屋から出ていました
逆に周りの音で眠れないこともありました。
○食事は個人の産院と比べると劣ると思いますが普通に美味しいです冷凍のものが多い印象
○当時は夫のみ入院期間中一度だけ15分でした
○オムツは授乳室に置いてあり自由に取れます
○出産グッズを下のコンビニで買うよう指示されます(双子用)その中に産褥パットは入っています
○コインランドリーは使用していません

  • うた

    うた

    ありがとうございます!!
    やっぱり大部屋だとお互い気を遣うことも多々ありそうですね💦
    オムツ、産褥パットなどHPにはなかなか情報が出てないので助かりました。
    食事安心しました!
    これから面会どうなるか分かりませんが、市民病院はわりと短時間で制約もあるんですね。
    ご回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月30日
  • まい

    まい

    上のお子様もいますし双子ちゃんで退院してからも大変だと思いますが、どうか入院中無理をしないでくださいね
    私は心身共にボロボロになって退院しました😅
    なのでしんどかったらしっかり病院の方を頼ってください
    私はそれが出来なかったので💦

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

私も広島市民病院で出産しました!
◯産後は大部屋にしました。
◯元々病院食は嫌ではないので美味しくいただきました。ただ、ふりかけは持参しておいてよかったです!
◯待ち時間は長かったです、、私は13時の予約が多かったですが、終わりは15時くらいでした。診察は丁寧に診てくださり、質問もしやすかったです!
◯私の頃は夫だけ、入院中2回15分の面会はOKでした。
◯出産費用が安く済んだのは助かりました!NICUもあるので少しは安心でした。
◯コインランドリーは利用しませんでした。面会の時に持って帰ってもらったり、持ってきてもらったりとしてました。

  • うた

    うた

    ありがとうございます!!
    ふりかけしっかり選んで持って行こうと思います!
    待ち時間もやっぱり長いのはしょうがないですよね😅
    丁寧に診て下さるのは安心ですね。
    面会も市民病院はいろいろ制約があるんですね。
    出産費用は個人病院よりもお安いんですかね。
    NICUがある病院は少ないので、双子ならNICUありが安心だなと改めて思いました。
    いろいろと教えていただき、ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月30日
ririri☺︎

土谷病院が間違いなく安心して出産できます!!
NICUがあるので何かあった時もすぐ対応できます!

  • うた

    うた

    安心ポイント!ありがとうございます!!

    • 2月1日