
コメント

みーち
まだこれから入学ですが、普通級の予定です。
療育の先生カラはどっちでもいい、園からは絶対に支援!小学校の教員やってる実母からは普通を勧められていました。
いやー、しかし、これで大丈夫?と心配になる時があります。
みーち
まだこれから入学ですが、普通級の予定です。
療育の先生カラはどっちでもいい、園からは絶対に支援!小学校の教員やってる実母からは普通を勧められていました。
いやー、しかし、これで大丈夫?と心配になる時があります。
「先生」に関する質問
幼稚園年中男児の息子の話です もう年中も終わりですが 年中になってから、クラスの男の子が 何度も何度も首を締める 首を引っかく 首を掴む などの行動をしてきます もちろん相手だけが悪いとは思っていません 自分が…
5歳の長男が夜驚症のようです。 3歳手前あたりから寝てる夜中に突然叫び出し 声をかけても全然聞こえておらず おさまるのを待つしかありませんでした。 始まった頃は15〜20分くらいパニックだったと思います。 ずっと、怖…
金曜日の授業参観で、できるようになった事を披露するのですが、うちはコマ回しを2種類するとの事です。ですが、1種類がいきなりできなくなってしまったようで、今日リハーサルで4回失敗して、時間の関係で終わりになって…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みーち
カラだけ変な変換になってしまってすみません🙏
怒りん坊おばさん
ありがとうございます!
うちもこれから入学です!
幼稚園の先生はどんな理由で支援をすすめてこられてるのですか?
みーち
うちは保育園なのですが、ちょうど私が8月から復職するのもあり、普通級に入れてトラブルが起きたら大変だからという理由ですかね。
一度支援に入れたら六年間支援級コースになることがほとんどだと聞いて、一年目はまず普通で行ってみようと思って普通に決めました。
怒りん坊おばさん
ありがとうございます。
一度支援に入れたら、6年間支援級コースとはその環境に慣れてしまうからってことですかね?
やろうと思えば、支援→普通にかえられますよね?
みーち
いろいろ調べたんですが、支援→普通は、かなり劇的な改善がない限り、不可能だと判断しました。
普通級だと制限がかかるけど、支援級は、タブレット触り放題になるよって聞いて、ウチはそれで普通を選択しました。
怒りん坊おばさん
なるほど、ありがとうございます!
支援級の環境に慣れてしまうのが今後子供のためになるのかな?と悩みに悩んで普通級にしたのですが、療育の先生から支援級にした方が良かったと心配されて、一気に不安になりました😅
みーち
本当にダメだったら、年度途中で学校から打診があると思いますし、普通→支援は結構行きやすいです!
我が家は、こんなことが得意、苦手というのを入学説明会の時に学校に提出しようかと思っています。
お互いお子さんを信じましょう…!😭
怒りん坊おばさん
特に集団生活は大きな問題ないのでそこまで不安視してなかったのですが…😅
そうですね…よっぽどのことがあれば支援級も視野に考えていこうと思いますが、まずは大きな問題なく頑張ってくれたらなと思います😣
ありがとうございます😊