
生後1ヶ月半の息子の授乳間隔について悩んでいます。保健師さんからは3時間おきにするように言われましたが、助産師さんは欲しがるだけ与えて良いと言いました。どちらの方針が良いでしょうか。
生後1ヶ月半の息子を育ててます。
日中は母乳で、夜寝る前(入浴後)だけミルク100mを飲んでます。(夜中は母乳)
保健師さんの訪問があり、体重は1日に56gと順調、少し増えすぎくらい増えてます。(平均グラフ内にはおさまってます)
母乳の授乳間隔をそろそろ決めて3時間おきくらいにしようと言われました。
泣いても肺が強くなったりするメリットあるから時間はなるべく3時間を守れるようにとのことでした。
しかし、助産師さんには母乳は欲しがるだけあげていいといわれ、授乳間隔などは何も言われなかったので、新生児の時よりは授乳頻度は減りましたが、間隔などは気にせず今日までそのままやっていました。
実際のところは、もう授乳間隔をきめて、泣いてもしっかり時間を守ったほうがいいのですか?
それとも頻回で今まで通りでいいのでしょうか?
何ヶ月から授乳間隔を決めてと言われてなかったので
どうすればいいかわかりません。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

ママリ
よく出てるならとりあえず3時間おきを目安に
泣いて抱っこして泣き止むなら
抱っこして遊んでとか
間隔があいてくると
ママも楽かもしれないですね☺️

はじめてのママリ🔰
逆のことを言われると何を信じればいいか分からなくなりますよね
私は母乳過多で出過ぎてたので
飲んでもらって楽になりたかったのと自分が泣いたら飲ますが楽だったのでそうしてました!
体重もどんどん増えて一時成長曲線を少し越してましたが
月齢が進み歩き出した頃から
おっぱいに一日中ぶら下がってたのに遊んだり動くことに興味が出
飲むのも減るし運動量も増えて
今一歳7ヶ月ですがほっそりしてきました。
ママが楽な方でいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
ちょっと気持ちが楽になりました!
ありがとうございます😭- 1月27日

miju
沢山飲んで大きくなってすごいです!😭娘はほんっとーーにちょこちょこ飲みで1時間に1回、短い時は30分間隔という感じでした!飲みたいだけ飲ませてました🔥いつまでこれが続くの〜と思ってた頃に、助産師さんにおうちに来ていただいて相談したところ
今はきついかもしれないけど、3、4ヶ月になったら落ち着くから楽しみにまってて(^^)♡と言われ半信半疑でしたがいつの間にか3時間おきになってました😳
私的には、保健師さんよりも助産師さんの言葉を信じていいのかな〜と思います!泣いてる姿を見たり泣き声を聞くのも辛くなってくると思うのでママが少しでも楽な方をっ😳
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
泣き声も泣き顔も見るのが辛くて、我慢させる必要ってあるのかなと思うばかりでした😭
励みになりますありがとうございます😭- 1月28日
はじめてのママリ🔰
3時間空くなら空けたいし、間隔が空いてくれるのはとても楽だと思うのでそうしたいのですが、飲んでも途中で疲れて満足してないうちに寝ちゃったりとかもあって結局頻回になったり、、、難しいです😞
ママリ
飲みながら寝たら起こしてあげてますよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭