
コメント

ミルクティ👩🍼
うちの自治体の場合です!
①保健師さんに相談
②発達相談の予約を取る
③面談
④面談で必要となれば発達検査を受ける
⑤発達検査の結果で、療育に通うか、様子見かになる
こんな感じです🥺
うちの自治体は、発達相談の予約は半年近く取れません😱
ミルクティ👩🍼
うちの自治体の場合です!
①保健師さんに相談
②発達相談の予約を取る
③面談
④面談で必要となれば発達検査を受ける
⑤発達検査の結果で、療育に通うか、様子見かになる
こんな感じです🥺
うちの自治体は、発達相談の予約は半年近く取れません😱
「発達」に関する質問
ランドセル… なんでもいいって言うお子さん どうやって決めましたか?? 息子ちょっと発達に遅れがあり… なんでもいい〜っていいます。 来週見に行って買おうと思うのですが… 決まらなさそうです。 そういった場合親…
子どものyoutube見る内容がホラーゲーム(怖いものが出てくる系)とか、なんかピンポンゲームみたいなものに数字がついていて増えていくみたいなとにかく変な動画ばかりで困ってます…。ドッチボールが好きでそのようなも…
母子分離不安でしょうか? もうすぐ5歳になる息子です。 1歳から保育園に通っていますが泣かずにバイバイできたのは数回です💦今朝も泣いて私の腕をつかんで離さなかったり 服をひっぱったり引き留められます。いつも先生…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ミルクティ👩🍼
③の面談は発達相談の事です!
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
調べても分からずだったのでだいたいの流れが分かって助かりました☺️
保健師さんとはどうやって繋がれましたか?
相談窓口に電話で大丈夫ですかね?
ミルクティ👩🍼
相談窓口に連絡で大丈夫だと思います🤔
うちは、1人目の時から定期的に自宅訪問を受けているので、その時に相談しています🥹