※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

旦那は子供に優しく接しているが、目で訴えることで子供が怖がっているのが気になるという相談です。

旦那は子供たちに怒鳴ることもない、子供たちにブチギレたこともありませんが、目で訴えるとか、おい。と少し低い声でいうと子供はすっとやめたりします💦

私なんて今まで何回もブチ切れてるのに
怖がられてるのは旦那です💦
普段はめちゃくちゃ子供たちと遊ぶし私にも優しいです😂
私からしたら旦那の何が怖いのかまったくわからず、、

目で訴えられてびびってる子供たちを見ると少し可哀想になるのですがこんなんでいいんですかね😓?

コメント

深爪

うちも同じです、普段怒らないからこそ怖いんだと思います!旦那が遠くにいる私に向かって大きい声で名前を呼んだだけで(全く怒ってません)3歳の娘が泣いたこととかもあります😂

大人もそうじゃないですか?普段穏やかな人が怒るのが一番怖いです💦そんな存在が家庭にいることは私はいいことなのかなと思っています🙂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    たしかに穏やかな人が怒るのが一番怖いですね💦
    旦那の方が怖がられるの納得です💦
    名前呼んだだけで泣くの可愛すぎます😂✨
    いいことですかね🥹ほっとしました😭✨

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

普段怒らない温厚なパパだからこそじゃないですか?☺️

子供ながらに本当に怒ってる!【あ、やば😰】って思うってことですよね。

いつもキレてるパパより、全然いいと思います🫢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    多分そうですね💦
    子供の顔がやばい..って顔になってびびってるのがわかるから、それを見て可哀想に思っちゃって💦💦
    いつも怒らないからこそ怖いんですよね😭

    • 1月27日