 
      
      離婚後の手続きについて教えてください。賃貸契約や車、保険名義の変更は離婚前に行うべきでしょうか。
離婚することになりました。私も子どもも苗字を変えます。離婚届提出後の流れを教えていただきたいです。これから公正証書を作るお願いをする段階です。夫が車を置いて出て行きます。家・車・車の保険名義・その他保険名義も夫。
①賃貸契約の名義変更
②車の所有者名変更
③車の保険名義変更
④学資保険の名義変更
⑤子どもの都道府県民共済の名義変更
上記は、離婚前にした方がいいでしょうか?離婚前だとまだ旧姓に戻ってないので、やはり離婚後がいいでしょうか?車の保険は離婚後にすると等級が引き継げられないと聞きました。
公正証書完成後→離婚届提出
その足で役所巡りで、子どもの保育園・長男は春から小学生なので小学校の担当部署・ひとり親の部署・年金部署を回って、それから免許証苗字変更→銀行など変更でしょうか?
- ★(4歳1ヶ月, 7歳)
 
            退会ユーザー
名義変更は変わったよって証明がいるので離婚前だとできないと思います。
住民票や戸籍謄本がいるかなと、
下の順番的にはそれで大丈夫です✨️
何度も役所いくことになるとは思いますが住所や戸籍が出来た段階で住民票や戸籍謄本何通かとっておくといいですよ😊
 
            はじめてのママリ
名変に関しては離婚成立しないと出来ないです!
離婚成立してから保育園やらひとり親の手続きやらします◎
 
            はじめてのママリ🔰
離婚届出す前に、車の保険の記名被保険者を確認してご主人のままであれば等級引き継ぎは必ずしてください!
①〜④は離婚後、⑤はお子さんの入籍届を出した後ならできます!
下の部分に関しても離婚届け出してからですね✨️
ひとり親関係の真性、免許証は離婚届出した日にすべてやりました!!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ❌真性 
 ⭕️申請
 です🙇🏻♀️- 1月27日
 
 
            はじめてのママリ
義弟の話ですが、ゆうちょの学資でした。
離婚後に学資保険の名義変更は出来ないと言われたそうです。
離婚前なら出来るのか分かりませんので、確認された方が良いかと思います。
- 
                                    はじめてのママリ 今入っているのが嫁名義なら苗字の変更は出来ると思います。 
 離婚後に元夫→元嫁には変更出来ないと言う意味です。- 1月27日
 
 
            ★
コメントありがとうございます🙇🏻♀️まとめてのお返事申し訳ございません🙇🏻♀️
細かく教えていただきありがとうございます。気になる点、各々カスタマーセンターや役所など聞いてみます。
 
   
  
コメント