![ママリ👦👼👼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供にGPSとしてAirTagを使うことを考えています。小学校が遠いため、居場所を把握したいです。使い勝手について教えていただけますか。
子供のGPSでAirTag使ってる方いますか??
小学校が家から2キロあるので、GPSを持たせようと思ってます。
入学して1.2ヶ月はお迎えで一緒に歩いて帰ってきますが、夏頃は友達だけで帰ってくるかなと思ってます!
夏は暑いので、氷とか飲み物を下校途中に渡せるように居場所がわかればと思い月額がかからないGPSを探してます🙆♀️
専業主婦でほぼ常に家にいるのと実家も徒歩30秒なので、通話とかメッセージを送ったりは特に要らなくて、携帯のGPSくらいの精度でいいかなと思ってます!
もし子供以外でもAirTag使っている方がいらっしゃったら、使い勝手どうか教えていただきたいです🙇♀️
- ママリ👦👼👼(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
友達が何人か使ってますけど、たまに全然違うところにいる(恐らくiPhoneユーザーが近くにないから)と言ってました。
メッセージのやりとりや緊急時にお知らせする機能がないことで、万が一子供に何かあった時に親は気付けないというのもGPSやキッズ携帯と比較した時のデメリットではありますね。
うちもAirTagは持ってますけど学校には持たせてないです。
あと、学校によっては下校途中に声をかけたり物を渡すのが禁止だったり、子供のために!と思ってやってることがお子さんと一緒に登下校してる子にずるいと思われたり、友達の保護者の負担になったりする可能性はあると思います。
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
AirTag使っています🙆♀️
Airtagは、他のGPSとは違って近くにiPhoneユーザーがいなければ通信できないので、学校で先生がiPhone持っている、通学路にある程度人が住んでいたり、人通りがあることは必須だと思います。
ただ、iPhoneユーザーがいさえすれば割と精度は高いので、習い事のキャンプとか遠足とかでAirtag持たせても、引率の大人の誰かは必ずiPhoneなので、どんな場所にいても居場所は確認できます。
良いところは充電がいらないので、電池切れの心配がほぼないところ。小さいから子供がその存在を忘れてくれるので、学校で取り出して無くしたりとかがないこと。
デメリットは、↑のようにすぐ近くにiPhoneユーザーがいなければ反応がなしになること、移動した履歴は見れないこと、ですかね。
私は使っていて、場所が違ったことはないので、とにかく近くにiPhoneユーザーが常にいる環境なのかは大事だと思います👌
-
ママリ👦👼👼
ありがとうございます!
iPhoneユーザーが近くにいないと反応しないなんて知らなかったです😂
観光地で観光客が比較的多いので、誰かしらiPhoneは持ってそうです🤔
遠足とかで使うのは頭になかったので、確かに仕込んでおけば安心だなと🙆♀️きけてよかったです!- 1月27日
ママリ👦👼👼
ありがとうございます!
iPhoneユーザーがいないと反応しないのは初耳でした😱
学校で禁止されてなく、学区内で1番遠い地区なので暇な人は途中でもいいから迎えにきて熱中症対策をしてくれと言われてます😂