※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月から9ヶ月の間、夜に1時間ごとや30分ごとに泣いて起きる子について、同じような経験をした方がいるか知りたいです。

生後5ヶ月から9ヶ月現在までずーっと夜22時か23時から1時間毎に泣いて起きる生活流石にここまで続くとブチ切れるわ😅😅😅酷いと30分毎の日もある。

同じ1時間や30分毎に起きる子いません?流石にしんどくないです?

コメント

みゆ

長女が本当に30分おきでした😇
しんどくてとりあえず添い乳で咥えさせて静かにさせて、寝かせてまた30分で泣いてまた乳咥えさせて〜とひたすらやってました😫
乳咥えさせすぎてしょっちゅう吐き戻してましたし、昼間も30分ごとに乳吸いにくるようになってしまって最悪でしたが、いちいち起きて抱っこして〜とかトントンして〜とかする余裕は全く無かったです…

ほんとになんでこんなに起きるの!?静かに寝ててよ‼️😡とめちゃくちゃイライラでした…🙄
ちなみに新生児の時からずーっと続いてました😭
多分寝不足すぎてノイローゼになってたと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児から…!夜間対応、本当にお疲れ様でした…!🙏

    分かります。最初は授乳寝かしつけでまだ良かったけど、最近は授乳しても泣いて起きる、授乳して寝ても降ろすと泣く、そもそも授乳すら泣いて嫌がる、トントンして寝るのを待つ心の余裕も無いから抱っこするけど抱っこしてもすぐには寝なくてイライラ…

    因みにどれくらい続きました?何かをきっかけに睡眠時間伸びました…?

    4月から園に通う予定なんですけど、日中色んな刺激を受けたり体動かす事でよく寝るようになるのか悪化するのか…

    • 1月27日
  • みゆ

    みゆ


    本当に睡眠不足は人格変わるレベルで辛いですよね…😫💦
    何回も抱っこしたままこのまま下に落としたら楽になれるのかなーとかおかしな事考えちゃってました😰😰

    一歳近くになってから2時間とか寝てくれるようになった気がします!
    でも夜中何回も起きるのは4歳くらいまで続きました😱💦
    長女は幼稚園に入れたので、幼稚園に慣れるまで凄かったです😱😱

    4人目は元々夜中2〜3回くらいしか起きなかったのですが、保育園入って1ヶ月くらいは夜泣きありましたが、すぐ朝までぐっすり寝るようになりました🥺
    11ヶ月で保育園入れました🥺

    • 1月27日
ママリ

生後3か月から睡眠退行始まり、1歳半頃落ち着くまで夜間起きまくりでした!
うちも1時間1回ペースで起きており次の朝何回起きたっけ??って数えれないくらいでした😭
30分の日も全然ありました🤣
その時期ほんとメンタル参ってやばかったです!

さすがに起きすぎるので、うちの子おかしいのか?と不安になることも多かったですが、1歳半過ぎてようやく夜通し寝るようなりました…!
ママリさんも大変だと思いますが、休める時に身体休めてください🥺