甘やかしと甘えさせる境界が難しいです。5歳以降の「おしりを拭く」や辞書の引き方を教えることはどちらに当たるのでしょうか。子供の自立を促したいですが、実際には甘えられることが多いです。自立とは何か、悩んでいます。
甘やかしと甘えさせるの線引きがかなり難しいです。
5歳以降の「うんちの後おしりを拭いてあげる」のは甘やかしと甘えさせどちらですか?
辞書の引き方は何度も教えたのに、それ以降もやってあげるのはどちらですか?
専門の相談員の方に相談した時に「困ってることがその子にあるなら迷わずやって助けてあげてください」と言われたんですが、「やらないといつまでたってもできない」もまた真意じゃないですか?
「お母さんついてるから練習しようね、まずは自分でやってみよう」と促すんですが自分ではせずに「拭いて〜」と言うんです。
甘えさせた方が子供は自立が早いと言いますが、ゆうちゃみちゃんとかっていまだにお母さんに体を洗ってもらってませんか⁈違いましたっけ?
なにをもって自立と言うのかはわかりませんが、私は身の回りのことは自分でしてほしいです。
- はじめてのママリさん(1歳5ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
はじめてのママリさん
お尻を拭いてあげるのは甘やかし
はじめてのママリさん
お尻を拭いてあげるのは甘えさせているだけで全然いい
はじめてのママリさん
辞書を弾いてあげるのは甘やかし
はじめてのママリさん
辞書を引いてあげるのは甘えさせているだけで全然いい
はじめてのママリ🔰
甘やかしだとは思いません!
年長まで私は拭いてあげてました🥺
1年生に入る前の春休みに急に自分で拭けると言い拭くようになりましたよ🥺
うちは便秘マンで💩の状態を見て健康状態把握していてだから流れる前に見たくて拭いてあげてました!
少しずつ周りをみて聞いて自立していきましたよ☺️
ままり
うちも年長までは拭いていました。小学校入学からの自立と思ってましたよ😊
自分でやる気がないわけではなかったのですが、下手すぎて教えながら練習してました。柔らかくて拭きにくいときもありますし。
しっかり甘えたから、外の世界へ自信を持って向かえるものだと思います。やらないといつまでたってもできませんが、できないことをやれと言っても仕方がないかと。本人の身体と心のタイミングが揃った時、自分でやろうとするものだと思います。
待つより急かす方が簡単なので、早く自立してほしいと大人側がつい焦ってしまいます。
私はそれをいつも反省しているところです😅
コメント