
新築を選ぶ際、資産価値を重視するか住みやすさを重視するか悩んでいます。どちらを選ぶ人が多いのか知りたいです。
新築、みなさんならどちらを選びますか?かかる費用や周辺の住みやすさ(スーパーが近い等)は同レベルとします。
①駅チカ、建売やマンションで理想の間取りや設備はなく狭いが坪単価は確実に上がっていく土地のため老後売るときに高く売れそう
②駅チカ、注文住宅で理想の間取り等だが土地価格は横ばいか上がっても少し。
私は最近②でマイホームを建設中ですがこれでよかったのだろうかと無駄に悩んでしまいます😰
要は将来の資産価値をとるか、今の住みすさを追求するか…どちらをとる人が多いのか気になりました🤔
- はじめてのママり(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
②です!
気に入ってたら売らないと思うので☺️

ママリ
②ですね。
売るときのことってあんまり考えてないです💦
めちゃくちゃ使いにくい土地とか田舎とかじゃない限り。
自分達が生活しやすい、利便性の良いところならOKって感じです😳
ただ、うちの実家は、中古戸建てですが将来両親がいなくなったときにきちんと売れる場所にしようと思って買ったとは言ってました。

はじめてのママリ🔰
かかる費用が同じなら確実に②がいいです✨✨
将来の価値は考えてもないです😂
-
はじめてのママり
ざっくりですがトータル6000万として
①だと上モノ2000土地4000で数十年後売ったとき下手したら買った値段(6000万)で売れるかも…て考えたら落ちこんじゃって😰
今がよければオッケーですかね😂- 1月27日

はじめてのママリ
②です🙋♀️
子どもながらに広い家で良かったーって思ってました☺️
まとまったお金も有難いですが、その代わりに狭い家は私なら嫌です😅
結局は相続税とかもありますし、
少なくとも20年前後はお子様も住むのだから、理想の間取りを選んで良かったと思いますよ!

ママリン
②です。
気に入れば売らないと思うので住みやすさ重視で。
どちらも駅チカなら、万一売ることになっても価格はともかく売れるかに差はなさそう。むしろ高くなりすぎると売れない😅と思います。

はじめてのママリ🔰
②ですね!じゃあ今親の住んでる土地の価値が気になるかと言われたらそうじゃなくないですか?子供に迷惑かけず手放せたらそれで良いかと思います🙆♀️それに30年後40年後の価値なんてやっぱり今の時点では分からないんじゃないですかね🤔

はじめてのママリ🔰
①でも確実に価値が上がっていくって言うのは都心の駅じゃなきゃないと思います。
②が選択できるのであれば②が良いと思います。
はじめてのママり
私も住み替える予定はありませんが子供に残す土地の価値が〜と考えてしまって💦
考えすぎですかね😂