![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
療育について相談があります。息子が発達相談で療育を勧められました。失敗を恐れる気持ちがあり、運動や成功体験が大切とのことです。集団行動は問題ないですが、初めてのことに不安を感じるようです。療育の選択肢についてアドバイスをいただけますか。
療育について、相談させてください。
先日年少の息子が発達相談をし、
少し発達がゆっくりと言われて (数値などは特に説明されませんてした。)
療育を勧められました。
その際に、息子は失敗するのが怖い、間違ってたらどうしようという気持ちがあって、答えはわかってるけど戸惑ってしまう。だから成功経験を積み上げていくことが大事、
また体全体を使う運動がいいとのことでした。
園では集団行動、一斉指示も通り、他害やパニック、癇癪、脱走もありません。
担任の先生からは手先が不器用、初めてすることに不安を感じる(人一倍不安感が強い)←だからといってパニックになったり、活動をしないということはなく、ぐすんぐすんと少し泣いてるみたいです。
家では言葉がゆっくりだな、これ意味通じてる?みたいなところはありますが困りごとはないです。
初めてすることに関しては前もって説明をする
(今日なにある?と聞かれて〇〇あるよと言ったときに息子自身がなにそれ?となったときにと楽しいことだよとか〇〇しにいくんだよ、大丈夫だよ、先生やお友達も一緒だからと説明してあげると納得する)とアドバイスをいただきました。
この場合の療育について、これから説明会や見学会には行くのですが民間と市営があり、どこに着目したらいいでしょうか?
個別がいいのか、集団がいいのか。。
アドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 4歳8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
現在保育園年少の長男が4月から療育に行きます。私が住んでいるところでは、相談支援専門員さんと面談をして、我が子に合いそうな療育を紹介してもらいました。
「◯◯くんはこういうところが苦手だから、ここなんかはどうかな?」「ここはベテランの管理者さんがやってるよ」「送迎してくれるところならここかな」みたいな感じで。
実際に療育に行くとなると、自治体のどこかに相談する窓口なんかはないでしょうか?1人で全部考えて決めるとなると分からないことだらけですよね💦
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
年少の時のうちの子と同じ感じですが、
うちの子は個別よりも小集団をが良いとおすすめされましたよ~。
でも個別も小集団も両方行っていました😊
民間か市営かより、体験などに行って子供のに合ってるか・先生方の対応・通いやすい時間帯・子供が楽しく通えそうかなどで選ぶと良いのかなって思います✨
コメント