
息子が鼻をかむのを嫌がり、夫との意見の食い違いに悩んでいます。私の考えが正しいのか、夫の捉え方が歪んでいるのか、皆さんの意見を求めています。
これって私がいけないのかな?😅
今日三歳の息子が鼻水が鼻から出てたらしく
夫が鼻かむよ〜ってティッシュもってきたんです。
息子は鼻かむのが嫌で
パパは嫌でもママなら良いって息子も
私がどんなに鼻かんでみよう?と試行錯誤しても
ヤダヤダ!と言って鼻をかんだことがないので
夫に『私でもやらせないから難しいと思うよ😎』
と夫が『俺がやっちゃいけないのか?!!💢やる前から無理とか言うなよ!!』と言われたので
違くてさ、鼻かむの嫌いだから嫌がると思うよって事を言いたかったんだけど。
と言ったら
ああ。とだけ。
捉え方にモヤモヤしたので夫に
『さっきの何?』と聞いたら
『俺の気持ち全然わかってないよね、例えば仕事でさ、今からやろうとした事に対して同僚が、それはできないと思うよってやる前に言われたら嫌じゃない?!』と
それを聞いて私は
いやいや、言い方も普通に穏やかに話したし、
私ならそうなの?けどやってみるわ、とか
イライラもしないけどね、と言いました。
なんか夫の捉え方や考え方が歪んでる気がして
しょーもないプライドがあるのか
やってから言われるなら分かるけどやる前に
言わなくない?と言われ
そんなにこんな話になる内容?😅と…
私の考えがおかしい?
私派?夫派?
どちらかみなさんの意見を教えて下さい🙇♀️
- まー(妊娠40週目, 3歳3ヶ月)

あんぱんち
ん〜…
まぁどちらもわからなくないです😂
旦那さん的には、せっかくやる気になってる時にマイナスの言葉を向けられて気持ちがあまり良くなかったのかもですね
あと、言葉はことだま、というので、「難しいと思う」とお子さんも聞いてる中で言っちゃうと、本当にできなくなっちゃうかも😌
ママさんが伝えたくなる気持ちもわかりますが

はじめてのママリ🔰
どちら派でもないかもです😂
確かに旦那さんからしてみたら、最初の言い方だと「私でも無理だからあなたは確実に無理」って言われてる気分になるし、まーさんの気持ちはもちろん私も母親なので全部理解できます‼︎
たぶん「さっきの何?」じゃなくて「さっきは言葉が足りなくてごめん!」の方がケンカにならなかったかもです💦

たんたん
どっちも分かります🥹
絶対やらせてくれないしそれで嫌がって騒がれるの嫌だからやらないでほしい、余計なことしないでほしいって気持ちが勝って、私もつい言っちゃいます笑
でも旦那さんが言ってることも分かります🤣

はじめてのママリ🔰
それだけ聞くとそんなに怒らなくてもと思いますが
事あるごとににママならokな子供や、まーさんとの今までの会話の積み重ねでイライラする事もあるんじゃないかなと思いました😮
旦那さんからしたら、子供が嫌がろうと、ママならokな事が多かろうと、親だから育児しようとしてるのに、そんな風に言われたら嫌だと思います💦

退会ユーザー
やろうとしてるときにマイナスなことわざわざ口に出して言わなくてもよかったんじゃないかなと思いました💦
今回はできるかもしれませんし🙆🏻♀️
やっちゃいけないのか!?までは思いませんが旦那さんが言ったようにやる前から無理とか言うなよって思いました🙃🌀

真鞠
言い方、ですかね?🤔
嫌がられるであろうことを積極的にやってもらえるのは嬉しい事なので、私なら「私だと嫌がってかませてくれないから、パパ頑張れ!😆」くらいの声掛けにしますね🙆♀️💡
それか子供に「パパお鼻拭いてくれるから、いい子にしててー」と声掛けするぐらいで良いのかなと☺️
コメント