
コメント

はじめてのママリ🔰
商品で分けたらいかがでしょう?
商品ごとに元の投資額とか含み損益とか分かるので

ままり
配当金設定を変えたら出来ると思いますよ。
例えば、今オルカンで配当金受取で積立しているなら、配当金は再投資で積立すれば分けることが出来ます。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🫢!教えていただきありがとうございます✨!!
- 1月26日
はじめてのママリ🔰
商品で分けたらいかがでしょう?
商品ごとに元の投資額とか含み損益とか分かるので
ままり
配当金設定を変えたら出来ると思いますよ。
例えば、今オルカンで配当金受取で積立しているなら、配当金は再投資で積立すれば分けることが出来ます。
はじめてのママリ🔰
なるほど🫢!教えていただきありがとうございます✨!!
「教育費」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
拙い文にお返事ありがとうございます!
既に保有している商品がいくつかあり、それ以外のものを購入するってことですよね💡?
はじめてのママリ🔰
そうですね!
まあ、すでに色々投資されていると新しく選ぶのが面倒ですが😓
はじめてのママリ🔰
商品見てみます!
教えていただきありがとうございます✨