
保育園のお友達の影響で、3歳の娘が悪ふざけを繰り返しています。注意しても「いやだ!プッ」と反応し、癖になっている気がします。どう対処すれば良いでしょうか。
保育園のお友達の影響で
口でプッって悪ガキがやるような感じでやるようになりました。3歳娘です
何度注意しても繰り返します。
何か注意したり叱った時に「いやだ!プッ」みたいな感じです
こういう悪ガキみたいなことは絶対してほしくなくて気をつけてたのに保育園のお友達の影響でとても残念です。
仕方ないですがどうしたらいいのでしょうか?
癖になってきてる気がします。あんま指摘しない方がいいのかな
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 3歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も上の子が初めてそういうことを覚えた時はすごくショックでした😭
ただ、この年齢だとブームみたいなものですぐに忘れます🙂
それは嫌な気持ちになるということだけ根気よく伝えましたが🥲
5歳になった頃には真似していいこと、ダメなこともわかるようになりました!
その頃だけと思っていいかもしれません😊

R0331
わかります😂
幼稚園っていい影響より悪い影響の方が本当に多いですよね😅
友達の言い方とか今まで言ってなかった言葉とかどんどんしょうもないことばかり覚えてます😇
私も怒ること増えた気がします😅

はじめてのママ🔰
もう少し大きくなると、ちゃんと理解できるようになって辞めたりします。今は仕方ないかもしれません😭
コメント