

はじめてのママリ🔰
同じ歳です☺️
スイミングとピアノを習っています😊
スイミングは入園前の春に短期教室に行って楽しそうだったので、4月から習いました!
ピアノは、自分から習いたいと言いました☺️
体操も見学に行きましたが、時間が夕方からしかなく、ちょっと遅いのでやめました😭

はじめてのママリ🔰
とりあえず気になるもの一通り全部体験行かせたら良いと思いますよ!できれば1階だけではなく、数回体験できるところ。一回じゃ無理なので!楽しいと思わなきゃ続きませんし成長もしませんからね😊✨楽しいところ出会えますように❤️
うちは年少から二人とも水泳、下の子は年長からピアノもしています。上の子は小1の冬から野球しています。
水泳のきっかけは保育園からスイミングのチラシもらって行きたいと言った事からです。4回やってやりたいと言ったので始めました!下の子は上の子見てたのでやりたいと言いました✨
ピアノのきっかけはクラスの男の子が習っていて保育園で弾かせてもらったようでそれを聞いて私もやりたい!と言ったところから始めました🙋
フルタイム勤務なので送迎問題もあり色々悩んで親も子も負担が最小限で済むように一回ではなく色々調べてから始めました。

はじめてのママリ🔰
水泳、英会話、体操を年少からやってます。
色々と興味ありそうなものをさせてますが、嫌だと言ったことはないので継続してます。
上の子たちも習い事は同じだけやっていて途中でやめたのは受験とかで忙しくなってやめたのが大きかったです。
水泳はみんな2歳~中学校まで。
英会話は中学年~高校まで。
ピアノは3歳~高校まで。
合気道は高学年~中2くらいまで。(護身のため、女の子のみやってました)
小学校高学年からは塾とかもあるので、やるなら幼児のうちからが良さそうですよね😊

あみこし
皆さん、回答ありがとうございます❣
とても参考になりました😊
・スイミングは泳げるようになってほしいので、必ず習わせようかと思っています。
・あと、男の子なので少しでも運動ができるように、体操教室の体験会へ行く予定です(興味が出てくれば、続けて通ってほしい)。
・もう一つは、旦那がダンスを習わせたいようなので、それも体験会があれば、行ってみようかと思います🙂↕️
・英語も習わせたいですが、その他の習い事を含めて、お金が心配なので、もう少し大きくなってからにしようかなと思います😅
コメント