
来月の計画出産に向けて、夫が一人で子供たちの面倒を見る準備をしています。特に食事の支度が大変だと思うので、便利なアイデアや体験談を教えてください。
【出産入院中の上の子、パパのサポートについて】
来月上旬計画出産予定です。
入院中は両家両親(遠方、まだ現役で働いているため)に頼らず、夫1人で全てやってもらう予定です。
夫の職場が遠いため、入院中は早退してくれる予定です。
また入院中も子供たちがママに会いたいだろうからと、保育園、小学校に迎えに行った後、お見舞いに来てくれる予定です。
お見舞いの後は帰ったら18時頃になってしまうと思うので、少しでも子供たちが寝るまでスムーズにいくように準備をしてから入院したいのですが、何ができるか考え中です…。
家事は日頃からやってくれるので、1番大変なのはご飯の支度だと思います。
おかずを作り置きして冷凍していく予定ですが、それぐらいしか思い浮かびません💦
他にもこんなもの用意しておくと便利だよという体験談など聞きたいです!
(下の子出産のときは年末年始だったこともあり、私の実家に預かってもらいましたので、仕事をしながらでの完全ワンオペは夫は初めてです)
- みーたん(生後0ヶ月, 3歳1ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
日用品を多めに買っておいて、急な買い物を減らすとか?

あー
同じく来月上旬に出産する者です!!
我が家も実家に頼らず入院中(帝王切開なので1週間)はパパだけで頑張って貰います!
ワンオペは初めてで
保育園の送り迎えすら初めてです。笑
私のいない夜を過ごすのも初めてなのでこちらがドキドキしています🥹
普段から料理をしない人なため
朝ごはんは菓子パン🍞や冷凍の焼きおにぎり🍙
夜ご飯は外食や買ってきたお弁当🍱などで出来る限り洗い物をしないで済むようにしてもらう予定で話しています😂
退院後に水回りが汚れていたら嫌だな、、、と自分も思うので。笑
あとは他の方がおっしゃるように
日用品の買い溜めです。
急な買い物がないように補充やストックの確認を今週中にやるところです🥹
あとは、子供が会いたいようなら面会に来て貰いますが
毎日だと帰宅後がバタバタだと思うので
面会の頻度に関しても任せると伝えています。
私の洗濯物を持ち帰りはお願いするかもしれませんが
洗って新しいものを持ってこなくても良いように自分は荷物多くなりますが準備して入院します!
お互い出産頑張りましょう🥹!!

あー
上の子が3歳9歳なら最悪毎日宅配ピザとか外食でも大丈夫ですよね?😂
私なら冷凍食品も買いだめしておきますが、保育園用のタオルとかを増やすかもしれないです。
最悪1-2日洗濯しなくても大丈夫なようにします!
-
みーたん
冷食大作戦ですね!
今美味しい冷食たくさんありますよね!
私も産後は冷食にお世話になろうと思ってます😌
コメントありがとうございます!- 1月27日

みーたん
保育園の送り迎えも初めてとは…!
ママがドキドキしちゃって落ち着かないですね🥺
確かに水回りひっちゃかめっちゃかにされるのも嫌ですね😂
帰ってきて掃除が…ってなるのも嫌ですよね💦
レトルトでも日用品でも産後はなかなか買い出しに行けないので、在庫チェックします!
ありがとうございます!
みーたん
子供連れて買い物に行くと時間がかかりますもんね🥺
在庫確認して買ってきます!