
原発性胆汁性胆管炎を患ってる方いませんか?昨年の10月に肝生検を受けて…
原発性胆汁性胆管炎を患ってる方いませんか?
昨年の10月に肝生検を受けて確定診断を受けました。
ウルソを朝昼晩1錠ずつ飲み始めて、数値は今のところ(最近の検査は12月)正常値です。
肝生検した総合病院の主治医は、「頓服薬で飲んでいる抗精神薬(ワイパックス)は週1くらいにとどめてね。どんな薬でも影響はあるから。風邪をひいた時の薬は使っていいよ。それは他の人と変わらないよ」と言っていました(ちなみに、その後のかかりつけの開業医に戻って相談したら「毎日飲んでも大丈夫だよ」と言われ、そこも???です…)
今回、インフルエンザにかかり、念のため開業医のかかりつけ医に「インフルエンザのお薬や解熱剤、カルボシステインなど飲んで大丈夫か?」と電話で確認したら、大丈夫と言われましたが、
アセトアミノフェンや抗生物質、カルボシステインなど、調べると肝機能障害がひっかかります…。
今回はイナビルと、本当に辛かった時だけカロナールを2回、カルボシステインは1日ちょっとだけ服用して、念のためあとは我慢して、なんとか治りました。
でも、抗生物質が処方されるようなものに罹ったら、抗生物質は飲みきらないとですよね…。
同じ病気に罹っている方がもしいらっしゃいましたら
風邪薬とどのように付き合ってるか教えてもらえるとありがたいです。
本当に長生きしたくて…無症候のままでなんとか頑張りたいです…怖いです…。
- はじめてのママリ🔰
コメント