
住宅ローン控除が終わるため、医療費控除の申請について教えてください。他の控除期間の医療費も申請可能でしょうか。また、ふるさと納税の受領証は昨年度分だけで大丈夫でしょうか。
詳しい方、教えてください🙇🏻♀️
1、今は住宅ローン控除受けているので医療費控除はうけていません。もう少しで住宅ローン控除が終わってしまうので医療費控除申請できるように領収書は保管してありますが、他の控除を受けていた期間の医療費でも申請できるのでしょうか?
2、ふるさと納税の受領証は昨年度のものだけ保管しておけばいいですか?ワンストップで全て申請済みです。
変なこと言っていたらお恥ずかしいのですが、教えていただけたら幸いです🙇🏻♀️
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
住宅ローン控除があっても医療費控除はできます。医療費控除の方が先に計算されます。還付金はなくても住宅ローン控除や医療費控除で住民税が安くなる可能性はあります。
ふるさと納税は医療費控除をしようとしている年のものが必要です。
児童手当は関係しません。

はじめてのママリ🔰
住宅ローン控除と医療費控除は併用できますよ。
住宅ローンは税額控除で、医療費は所得控除なので、併用した方がメリットがあると思いますよ。
『他の控除を受けていた期間の医療費の領収書は保管している』とのことですが、医療費控除は1年間の金額、というのはご承知済みでしょうか?
ふるさと納税の受領証は昨年度分だけ取っておけば十分です。毎年正しく処理されているか5.6月あたりに届く住民税決定通知書をもらったタイミングで確認し大丈夫だったら捨てちゃいましょう。
児童手当の通知書も、入金確認したら捨てちゃっていいと思いますよ
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
ふるさと納税の件、児童手当の件理解できました!
ありがとうございます🙇🏻♀️
医療費控除、併用可能なんですね。
住宅ローンで還付金が満額?なので意味ないかなと思ってましたが、メリットあるのですね。
医療費控除は1年間の金額ということは理解しています。
過去5年遡れると知って申請はしていませんがとりあえず保管してあります。
では今からでも申請するメリットはありますか?- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
今からでも申請すれば払い過ぎた住民税か返金される可能性はあります。保育料も多く払っていたら返金もあり得ます。
- 1月26日
-
退会ユーザー
受領証は5年間の保管が必要ですよ!
- 1月26日

ママリ
住宅ローン控除あっても医療費控除はできます。
住宅ローン控除があるため所得税からの還付はないですが住民税が安くなりますよ。
また、医療費控除はその年毎の所得で申請できるので、例えば令和6年1月〜12月までにかかった医療費を医療費控除したいなら、令和6年年度の源泉徴収票を使って申請します。
領収書の提出は必要ないですが5年間保管が必要です。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
還付金ないからいいやと思っていましたが、住民税が安くなるのと、申請にはその年度の源泉徴収と領収書が必要なのですね。
教えていただきありがとうございました🙇🏻♀️- 1月26日
はじめてのママリ🔰
例えば令和4年
医療費控除をしたい
ふるさと納税をした
なら
令和4年のふるさと納税はワンストップが無効になるので確定申告が必要です。
住宅ローン控除との併用は可能です。
ママリ
コメントありがとうございます!
還付金なくても住民税が安くなるのですね!
教えていただきありがとうございました🙇🏻♀️