※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小1の娘が友達の家に寄り道し、不安を感じています。寄り道を避けるために学校に相談すべきでしょうか。

小1女子の寄り道について。
小1女子、保護者なしで遊びに行かせますか?

学校にGPSを持たせてるのですが
金曜日に一度自宅周辺まで帰ってきたのに
お家に入らずそのままお友だち(Aちゃん)のお家まで
送ってきたようです😇
GPSの通知を見て慌てて探しに行き、合流できました🥲

寄り道した理由は
うちより遠くに住んでる小1女子(Aちゃん)に
1人で帰るのが怖いから一緒に着いてきてほしい、
ままに言わなきゃバレないよ、と
言われたからだそうです。

私が寄り道して欲しくない理由は
最近市内で不審者情報が多いこと。
住んでいる地域でも数日前に不審者情報があったこと。
引越してきてまだ数ヶ月なので迷子になることや
危険な道などまだわからないことが多いこと。などです。

学年ごとの集団下校ですが
うちは学区内ギリギリの地域に住んでるため、
うちまで一緒に帰ってくるのは最後に残ってる3〜4人、
Aちゃんはいつも最後に1人になるようです。
Aちゃんは学童を通ってるのもあり、
学童にいったり、お家に帰る日もあります。
2学期まではおばあちゃんと一緒に下校してましたが
うちが2学期から転校してきて落ち着いてからは
おばあちゃんの付き添いなし、
たまに今回のように泣かれるので娘と私も付き添い
一緒に歩いてお家まで送り届けることが何度かありました。

流石に習いごとの日があったり、
下の子のお昼寝時間と被ったりもあって
断ることが何日か続いて今回の無断寄り道でした😇

もう学校に相談していいですかね😇😇
なんでうちがAちゃんが一緒の日は毎回、
お家まで送らないといけないんでしょうか。


またAちゃんは公園の目の前に住んでいるので
お姉ちゃんたちとよく公園で遊んでいるそうです。
うちの娘も誘われましたが下の子のお迎えなどもあり
今日は無理だねーって伝えると
小学生なんだから保護者はいらない、と言われたそうです😵

引越してきてすぐですし、
GPSは持たせるにしてもまだ不安です。
私が過保護すぎなのでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

過保護じゃないですよー!
Aちゃんは確かに心細いかもしれませんが、娘さんがついていったらその後1人で帰らなきゃいけないのは娘さんですし…。

Aちゃんも親から言われたことをそのまま娘さんに言っているのかもしれませんが、「言わなきゃバレない」とか「小学生なんだから保護者はいらない」とか、娘さんがちょっとそちらの道に引きずられないかっていうのも心配になっちゃいます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    過保護じゃないと聞いて安心しました😭!

    金曜日探しに行った際に案の定1人で飛び出して車にクラクション鳴らされていて💦そんなこともあり、まだ1人にするのが心配なんですよね。

    言わなきゃバレない、は本当にびっくりしてしまいました💦どんどん悪知恵がついてくる年齢なのかなぁと思ってしまいました。家庭の方針がうちとは真逆そうなので出来れば関わりたくないなぁと思ってしまいますが子どもの交友関係には流石に口出せないので、、、🥲

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

1人で帰れないなら学童行けと思います💦
心細い気持ちも分からんでもないですが、そこまでする義理はないので学校に言います。子供にも危ないし断りなさいと言います。

外遊びに関しては保護者が付き添ってない家庭もいますが、うちは付き添ってます。子供が集まると普段しないようなことも集団心理でするからです🫠🫠
2年生頃からはじょじょにいつめんの時は1人で行かせたり、最初や途中だけちらっと様子見たりにしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も思ってしまいました💦
    金曜日にキツめに娘には叱りましたが、やはりAちゃんが気になるようです。学校に相談するのがベストですよね😭

    なるほど!集団心理!
    今の時代は連絡網もないですし何かあった時にお相手の保護者と連絡取れないので連絡先知らないと遊ばせるのも怖くて避けてました💦1人で遊びに行かせるのはまだまだ先延ばしにしようと思います!

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の下校班にも危ない子がいて、最初学校からは保護者に付き添ってくださいと強制はできないみたいな話でしたが、流石に危なすぎるので複数で訴えて、実際先生も付き添ってこれは…となり、保護者に付き添ってもらえるようになりました💦
    Aちゃんのご家族が把握していない場合もあるので、伝えてみていいと思います!

    • 1月26日
ゆずなつ

同じく小1の娘がいます!
うちも学年下校で私は毎日、途中まで迎えに行ってます。
以前、うちの前を普段は通らないお子さん(小1)が寄り道をしたので即、学校に連絡しましたよ。
そしたら、他の保護者からも学校に連絡があった様子で安全に他の児童が下校出来ないという判断が下り、そのお子さんは、保護者が学校までお迎えに行くことになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも転校前はいつも最後の1人になってしまっていたので毎日途中までお迎えに行っていました😭
    そのときは担任の先生にご連絡しましたか?今通ってる小学校は結構ドライなので対応してくれるのかも不安で😭
    近々学校に行く予定があるので先生とお話ししてみようと思います!

    • 1月26日
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    うちの場合、寄り道したお子さんは違うクラスでしたが、自分の担任に連絡しました!
    巻き込まれるのが1番怖いのでわが子には、ランドセルを背負ったままの寄り道やお友達に誘われても通学路じゃない道を歩くことはダメということを口酸っぱく言い聞かせました💦

    途中までお迎えに行ってるのは私だけですが、子供たちも慣れが出始めた頃で自殺したいとか交通ルール無視したりただ、わが子を迎えに行ってるはずなのに他所の子供を注意してばかりでこちらも何かあっても責任負えないので、お迎えに行くのがしんどいときもあります💦

    • 1月26日
deleted user

私はだいたい途中までみにいくようにしてます