
コメント

星
すごーくわかります😂
わたしも色々考えて、キラキラではないし、読めなくない、でも今まで会ったことはない名前にしました

おみん
めちゃくちゃわかります😂
4月に3人目出産予定ですが、絶対被りたくないです😂
-
ゆー
ですよねー!笑
出産までもう少しですね😊
ドキドキワクワクですねー☺️- 1月26日

あいう
めっちゃわかります!
性格がきつい子の名前とか、避けちゃいますし
名前のイメージが園にいる子のイメージがついてしまって…
名前の候補に★★が上がってる…
でも園にいる★★くんが手がかかる⇨★★って名前はやめよ…
みたいになってしまいます笑笑
-
ゆー
ですよね!笑
ホントその通りで😅
漢字変えても読み方同じだったりしたら、なんかなーって思っちゃいます💦- 1月26日

はじめてのママリ
とても共感します!😂
名前=その子が出てきちゃいますよね😂
-
ゆー
ホントそうなんです😅
名付けってやっぱり本とか見て決めてるんですかね?💦- 1月26日

はぴママ
とてもわかります。
どうしても教え子のイメージが先行してしまって、子どもたちには違うものにしました。
同じ響きでも漢字を変えたり、愛称は一緒になるかもしれないけど、止め字を変えたり、いかようにもできるので、納得される名づけに出会えるといいですね。
-
ゆー
共感していただけてよかったです😊
いろいろ調べて気に入る名前を探したいと思います⑅◡̈*- 1月26日

メル
めちゃくちゃわかります。
女の子の名前はもともとつけたい名前があったのでかぶりとか気にせずつけましたが(被ってる子もイメージ悪くない子だったので)
特に男の子はこの名前はちょっと辞めておこうというのがいくつかあって、旦那の希望ことごとく却下してました💦申し訳ないけど、絶対嫌でした。
-
ゆー
イメージ悪くない子ならいいですね😊
そうだったんですね💦
無事に決まりましたか?⑅◡̈*- 1月26日
-
メル
結構生まれる直前までお互いで候補出し合って、ギリギリ1週間前くらいに決まった感じです(私が中性的な名前が好きで、旦那がTHE男児ネームand古風が好きだったので、なかなか2人がしっくりくるものがなくて時間かかりました笑)
- 1月26日
-
ゆー
無事に決まってよかったです⑅◡̈*
- 1月26日

はじめてのママリ🔰
私も子どもに関わる仕事で、めちゃくちゃ悩みました…😂
なんとなく手のかかる子の名前の系統があったのでそこは避けたり、難あり親子の名前を避けたり(笑)
結局、今時な流行りの響きや当て字ではなく、一時代前な名前になりました💡
-
ゆー
やっぱりそうなりますよね😅
何かの本を見て決めましたか?😊- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
私は本よりも、今まで出会ったり見聞きした中でいいなと思った名前から連想させていった感じでした😊
ドラマのエンドロールのスタッフの名前がバーっと流れるやつとかも、けっこう客観視できて良かったです(笑)- 1月26日
-
ゆー
なるほど!
ドラマのエンドロールなんて見ることなかったです😅
今度から見るようにします⑅◡̈*笑- 1月26日

はじめてのママリ🔰
お気持ちめちゃめちゃわかります!笑
私も旦那の言う名前がほとんど手のかかる子ばっかだったので
んー、それは園にいるからなーって言ってことごとく却下してたら俺どの名前がいるとかわかんないからそっちが決めていいよ!と一瞬喧嘩になりそうだったので次からんーその名前は私があんまり好きじゃないかなー。って言って断るようにしてました😂
最後に と がつく名前は大体手がかかるから自分の子供にはつけたくないと言ってる保育士もいましたが私は旦那と相談した結果気に入った名前が○○とだったので気にせずつけました!
女の子はつけたい名前があったけど職場の人の子供につけられちゃったので女の子ができたらどうしよーって勝手に悩んでます😂
子供達もそうだけど職場の人の子どもの名前とも被らないようにってすると本当に大変ですよね😅💦
-
ゆー
やっぱりそうなりますよねー😅
却下の仕方も気をつけないとですね、笑
最後に「と」がつく名前!確かにそうかもしれません🤣
私が働いていた園も手がかかる子が多かった気がします💦
身の回りにいる子と被らないってことも考えると、付けれる名前が少なくて悩みますよね😭- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ多いですよね😂
なんかそーゆー法則は?とか思いながらもそもそもと止めネーム自体が多い気がするので必然的にそうなる確率が高いだけだろ!って思って気にせずつけました!笑- 1月29日
ゆー
共感してもらえてよかったです🤣
今まで会ったことない名前が思いついて羨ましいです🥹