
1歳10ヶ月の娘がいて、家事をする隙間に部屋の片付けが進まず困っています。イヤイヤ期で感情のムラが激しい状況。皆さんはどう片付けますか?
1歳10ヶ月の娘が居ます。
日中は散歩や積み木等で
基本的に本人の遊びたい様にしてます
空き時間に家事を進める状態です。
部屋の片付けをしている時に
キレイにした所を服でちらかしたり
ゴミを漁って出してばらまけたりと
まぁ片付けが進むどころか増える一方…( ˆ꒳ˆ; )
こういう時の片付け方法で
皆さんならどういう風に片付けをしていきますか?
※ちなみに今イヤイヤ期絶好調で
感情のムラが激しい時期です(*-ω-*)
- ど素人(3歳11ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
ゴミ箱は子供の届くところに置かない
息子が開けられる引き出しは出されていいものしか入れない
を基本にして、基本やらせたい放題です。
ご飯の前と寝る前に一緒にお片づけ遊びをして、機嫌が悪かったら寝たあとささっと片付けてます。
掃除とかする時は寝室で遊ばせておいてリビングの掃除、リビングでDVD見せて寝室の掃除って感じです。
洗濯物干したりたたんだりは息子にも一緒に手伝ってもらってます(手伝うというよりは散らかしてるに近いですが)
イヤイヤ発動したらもうどうにも手つけられないにで、早々に切り上げて外に遊びに出かけちゃいます💦
疲れさせて昼寝させて、その隙に家事します😅
ど素人
回答ありがとうございます!(。>ω<。)
ゴミ箱やはり手が届かない所ですよね…
家に棚とかの収納スペースが無いので
どこに作るか悩んでいるんです(´•ω•ˋ)汗
自分が見えてないだけかも知れませんが…
お片づけ遊び今度散らかしたら本人に試してみようかなd(d´∀`*)笑
楽しんでくれたら片付け進みそうですね(笑)
イヤイヤ発動したらホンマに手がつけられないですよね(*-ω-*)ウンウン
外遊びに行く時ってやはり支援センターとか公園とかですよね( `・ㅂ・)笑
昼寝ってまとまって寝てくれたりしますか?( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
退会ユーザー
どんどん上に移動して、最終的にレンジの上とか、本棚の上とかにゴミ箱置いてます(笑)
あとはベビーサークルでテレビを囲んで、テレビの裏とか💦
お片づけ遊びオススメですよ。
ぬいぐるみとか使って、うさちゃんがお片づけしてるよ〜偉い偉いだね〜とか言って競わせたら結構真面目に片付けます(気が向けば…笑)
外遊びは公園が多いです。
エンドレス滑り台→ボール遊びの流ればっかりで、眠くなっても帰りたがらないので帰りはベビーカーで強制連行してきます(笑)
昼寝はしない日もあるし、30分から2時間と日によります。
午前中いかに体力削れたかって感じです💦
ど素人
なるほどです( ^ω^ )♡
上に移動しないと成長と共に出来る事増えますもんね(笑)
今度100均行く時にガッツリ見てようと!それでいいのがあれば購入です( ᐢ˙꒳˙ᐢ )笑
エンドレス滑り台…(笑)
ウチのところもそうなので分かります(笑)
たまに小学生の子たちと交代しますがそれを後を追って遊びたがります(笑)
あぁーなるほどです!( ^ω^ )笑
午前中って結構大事なんですね^^*✨
これから少しずつ挑戦して行きますね♡♡