※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

4歳の息子の理解能力について心配しています。面談で遅めと言われ、私の説明が原因かと思いましたが、子どもにも問題があるのか不安です。早生まれの影響もあるのかと考えています。

保育園に通っている4歳男の子の話です!



このまえ、面談で「理解能力がちょっと遅めかなー」って言われたのですがそれがモヤモヤ心配してます。




普段関わっていてわからないことがあったりするとわたしの説明能力に問題があると思っていたのですがそれを先生に言われてからうちの子にも問題があるのかなぁと心配になっています。




早生まれということに甘えたくはないですが4月生まれの子とは約一年の差がついてしまうわけでそういう面では仕方ないのかなぁって思ったりもしています。




わたし自身も理解能力がないので似てしまったかな!?って思ったり…





普段関わっている中で特別困ったりしているわけではないので先生に言われるまで気付かなかったのですが言われてからずーっとモヤモヤです…

コメント

ママリ

例えばどんなことで理解が遅れているのか細かく聞いて対応するしかないと思います!