※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

現在、介護職をしているが精神的に不安定で転職を考えている。資格取得を検討中で、訪問介護に興味があるが、どの職が自分に合うか分からない。どうしたら良いでしょうか。

精神科通っています。

いま、現在介護職
月12万 9:30~17:30 休みが多いばあい
10万

母子制度を使って
かいふくを将来のために取っておこうと
思っています。

ですが、最近精神不安定でこのまま介護を続けていけるか不安です。

給料も安く生活できないので
転職は考えていますが。

自分がどの職に
つきたいのか、働きやすいのか
わからないです。

いま子供が小さいので
保育園にいっている、いま、資格取得の時期かなーとおもっています。


みなさんならどうしますか?

もちろん取って損はないし、
もし、いまの施設をやめて
ちがう介護をする場合
に助かると思いますが
その場合、訪問介護をしようかなとおもっていたところです。

コメント

さや

実務経験3年+実務者研修を受ければ介福の国試の受験資格は得られるので取っておいて損は無いと思います😊
どこも介福手当で5千円から1万くらい手当が出ます🙌

介護職で何ヶ所か務めてますが、同じように精神的に悩んで1~2ヶ月休職したりする職員も何人かいましたが、比較的その面に関しては柔軟なきはします☺️

訪問は色々大変と聞きます😭
サ高住とかは掃除とかだったりひかくてき介護度が低い利用者さんばかりで場所によってはすごい楽みたいです😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    実務者とかいふくの対策講座を受けようかなと思っています。
    私も何ヵ所かやっています。
    サ高住でいま働いてます。
    訪問は時間に余裕ができて稼げるとよく聞きます

    • 1月25日
  • さや

    さや

    実務者だけ受けてしまえば国試は過去問だけやっておけば何とかなります😊
    今サ高住なのですね🙌
    逆に私は特養しかないのでサ高住気になります😥

    ガソリン代も上がっていたりで稼げないみたいのをつい最近ニュースで見て意外とそんなに給料面良くないのかなとばかりら思ってました😅

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。
    取る価値はあるかもですね。

    なんか、訪問は癖がある方が多いみたいですね。

    • 1月26日
  • さや

    さや

    利用者の家での対応なので施設みたいに勝手が違ったり、1人で対応しなきゃで責任も重そうで😥
    くせ強も多そうです😭

    老人のグループホームとか少ないですけど楽しそうです🥺
    デイとかは盛り上げ上手では無いので私は絶対無理で😭
    あとはケアハウスの世話人とか買い物行ったりとかでいいな思います🙌

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

元介護職で色んな職場経験しましたが、訪問が1番精神的にしんどかったです、、給料は良かったですが💦
今はパートですかね?派遣はどうでしょう?
大体2ヶ月更新なのでこの施設向いてないなと思ったら違う施設で働けますし。

  • ママリ

    ママリ

    どんなところが、きつかったですか?

    派遣稼げるんですかね?
    時給はいいですよね!

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    施設と違って常に利用者さんがいるスペースで何時間も過ごすので気が滅入りました。。
    夜勤だと16時間滞在するのでキツかったです😅
    私がやってたのは重度訪問介護なので普通の訪問介護はどうなのか分かりませんが💦

    介護福祉士で地方でも時給1500円貰えたので、初任者なら1300円くらいあると思います!

    • 1月26日