
コメント

はじめてのママリ🔰
小学生の子供が週5で習い事やってますが、一番遅いので19時半終了です。
我が家も夫は24時頃帰宅で下の子あり、送迎は私しか不可なので、20時超えの習い事は不可能だと思ってます💦
なので私ならいくら子がやりたがっても21時終わりは諦めます、習い事よりも日々の生活の方が大事なので💦
塾とかだと遅くても送迎バスが出るらしいので、もしそういう感じならまぁいいかなぁと思います🤔

るる
主人と子供が週3程度武道教室に通っています。曜日によって道場も時間も違いますが、
平日18:30-20:30
平日19:00-21:30
休日9:30-12:00などです。
前後片道30分車で、普段は一緒に習っている父親が送迎します。大会や年末年始の挨拶の時は、私や他の兄弟も同行しています。父親に仕事が入った時は送迎する車もないのでお休みすることを指導者の方にも伝えています。
この他は、徒歩1分の個別塾、徒歩1分のピアノ個人教室、徒歩8分の所にスクールバス停(付き添いなし)のある体操~19:30、自転車(母親付き添いあり)で10分のサッカー~19:15などにしています。
ママリ。
ですよね😭
21じって遅すぎますよね、、、
でも21時ばかりなんです💦
みなさんよくやってるなぁと😭
はじめてのママリ🔰
21時終わりの習い事ばかりなんですか!?💦それはすごいですね😨それが普通って感じの習い事なんですかね…?💦
うちは高学年ですが低学年は20時には寝てたし、今でも自主勉強して21時半には寝てるので、21時終わりだと勉強もできないし生活リズムも崩れちゃうなぁと思います🥲
何より下の子がムリですよね、次の日園で眠くなっちゃいそうで🥲
ママリ。
周りの子らは
スポ少が多々で💦