
元旦の義実家の料理が少なく、特に白米が足りないことに悩んでいます。息子に楽しく食べさせたいですが、改善策が知りたいです。オードブルを持参するのが良いでしょうか。
元旦、義実家で出していただくお料理が少ないです。。
出していただいてこんなこと言うのも失礼かもしれませんが…
人数は大人7人、子供2人です。
(※うち1人は私の息子0歳なので実質1人)
用意していただけるのは
・白米(最初1人100gくらいしかなく、義姉一家がおかわり少ししてますが、すぐ無くなってるみたいです)
・鍋(白菜8/1くらいと、お肉500gくらい)
・オードブル(全員に取り分けたら小皿にのる程度)
・麦茶1リットル
です。
麦茶も満足に飲めないのがイヤで、いつも私の家から麦茶を4リットル持参しています。
お年賀として菓子折りと、私の実家からいくらやカニなども持参しています。
(義姉一家は何か持ってきてるの見たことないです)
でもまず白米からして全く足りないです…
幸い義実家は近くて泊まらないため、いつも私と夫はほとんど食べず、帰宅後に食事しなおします。
これから先息子が大きくなったら、私のごはんをあげたらいいのかなあと思っていますが、せっかくの元旦に我慢しちゃいそうでかわいそうな気もします。。。
夫も「うちは少ないよね」と言ってくれて分かってくれていますが、ストレートに「少ない」と言える関係じゃないみたいで(なんだか気を使っちゃう家庭環境のようです)
私の希望としては、元旦の食事くらい息子にたのしくたくさんたべてほしいなってきもちです🙇♀️
何かいい改善方法など提案あったら教えていただきたいです…!
うちがオードブルを持っていくしかないのかなあ…
(お米は角が立ちそうで持って行きにくい…)
- m(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
正月からそんな質素なご飯嫌ですね😭
旦那さんは何も言ってくれないんですか?

はじめてのママリ🔰
まず、なんでそんなに少ないのか理由が気になります🤔
義両親が少食?このくらいの量で十分だと思っている?準備が面倒?お金を使いたくない若しくはお金が無い、、、??
義両親とmさんの元旦の食事に関しての価値観がそもそも違うのかもしれないですよね、、。
理由によってはこちらが色々手配したり持参することで良い気持ちしない場合もあるかなと思いますし、ご主人が親に言えないのにこちらが積極的には動けないなと私なら思ってしまいます💦
他の方が言うように、元旦は義実家での食事は期待しないで合わせるか、挨拶程度でお暇するのがいいのかなと思いました。
-
m
回答ありがとうございます!
義実家は今は義母だけなので用意も大変なのかも知れないし、お金ももしかしたら大変なのかも…?
たしかに、うちが持参するとその辺気にかけているのが伝わっちゃう気もしますね😭
義姉一家が来るのでうちも呼ばれている感じで、挨拶してうちだけ先に帰るのも…?と思っていたのですが、辞退するのも少し検討してみようかなと思います😂- 1月25日

はじめてのママリ🔰
それは少なすぎますね😅
2人分ぐらいの量ですよね🥹
お正月ですしお赤飯やちらし寿司持って行ったらどうですかね😕あとはやっぱりオードブルのようなものを持って行くかですかね😀
お子さんがもう少し大きくなったら、「もっと食べるのないのー?」ってストレートに言いそうですが、、、せっかくのお正月なので美味しいもの食べたいですよね‼️
-
m
回答ありがとうございます!
そうなんです…笑 正直、うちの一家だけで余裕で食べきれちゃう量です🥹
ちらし寿司いいかもしれませんね!!!!作るのもかんたんそうだし☺️
たのしく美味しいものたべたいです〜!- 1月25日

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ少ないですね💦
近いなら食事とらずに挨拶だけして帰宅でよくないです??😂
-
m
回答ありがとうございます☺️
義実家からは「ごはん食べて行ってね!」と何度もお誘いしていただくので断りづらく…笑
でも何かしら理由を作って、挨拶だけ帰宅するのもありなのかもしれないですね😂- 1月25日

はじめてのママリ🔰
①自分たちでオードブルを持って行く②行く前に軽く食事をしてから行く③旦那さんから言ってもらう
かなと思いました💦
-
m
回答ありがとうございます☺️
お昼過ぎからいくので、事前に食事は難しそうなので、やっぱり何か持っていくしかないかも知れないですね…!
毎年のことになりそうなので覚悟決めなきゃいけないので、すこし悩みます😂- 1月25日

ままりん
主食系だとパンとかお鍋でしたら〆で食べれるうどんやお蕎麦とかいかがですか?😊
『お鍋の〆に合うんですよー』って言って食卓にも出せますし✨
-
m
回答ありがとうございます!
パン素敵ですね!なにか楽でおしゃれなのあるかな…☺️ちょっと調べてみようと思います!
鍋はちいさいの1個しかなくて、残念ながら人数分のうどんはむりそうです😂- 1月25日

はじめてのママリ🔰
私の実家もです🤣
帰省したときのご飯が少ない…!
自分たちが高齢であまり食べないから、他の人も同じと思ってるのか?お茶碗には3口くらいで終わりそうな白米が乗せられてます😂
でも私も、少ないとは親に言いづらいです😂
主さんの義実家も明らかに少ないですね🤣
もう食事に行くつもりじゃなくて、お話ししながら軽くつまむくらいの気持ちにして
ご飯は別で食べると割り切った方がいいのかなと思います🥹
-
m
回答ありがとうございます!
共感うれしいです😂3口わかります!ちびちび食べてます笑
大人は軽くつまむで割り切ろうと思ってて、子どもが大きくなったらどうしようかな〜の悩みでした🥹子どもにごはんで我慢させたくなくって🥹
子どもが大きくなったらうちからも持参した方がいいのかな😂- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
ちびちびですよね笑
言葉足らずですみません、子どもも含めて、義実家のお正月は食事じゃなくて軽く食べるものと認識させとくのがいいと思ってのコメントです😂
他の方もおっしゃるように先に食べてから行くのがいいのかなと🥹- 1月25日
-
m
理解が及ばず失礼しました!
子どもにもそういうものだと伝えておくってことですね…!
年始1度きりのことだし、それもありかもですね!!!☺️
義姉の子どもがそれなりにたべてて、うちの息子があまりたべられないことが不安ですが……未来のことなので、先に食べられるようにするなど様子を見ながら工夫してみます!ありがとうございます☺️- 1月25日

姉弟ママ
上のコメントのように、食事取らずに挨拶だけで帰宅がいいと思いました!
もしかしたら準備するのもいやだし、食事してほしくないのかも?😅気づけよ!って思ってるかもです笑
-
m
回答ありがとうございます!
食事誘っていただけたから行っていたけど、まさか嫌がられてる可能性が…!?
それならそれで挨拶して全然帰るので誘わないでほしい〜😂
一度辞退してみるのも検討してみます😂- 1月25日

はじめてのママリ🔰
鍋、めちゃくちゃ少ないですよね💦
うち、夫婦2人で白菜1/4と肉500g+その他野菜や豆腐などなのでビックリです。。。
義両親?は少食な方達なのでしょうか?
それともそれ以上用意できないほどお困りなのでしょうか…。
オードブル持参したところで、なんとなくですけど義姉一家に総取りされるイメージが湧いちゃいました😅
旦那さんが義実家に指摘出来ない間柄なら、改善は期待しないでmさんご夫婦は極少量食べるもしくは食べずに帰宅、
お子さんは事前におにぎりなど食べさせて少量で済むようにしておく、などですかね。
新年早々そんなこと勿論させたくないことですが😓
-
m
回答ありがとうございます!
正直うちの夫婦2人で用意する普段の量より少ないです…😂
義姉のこどもたちもいますし、こどもにたくさん食べてほしくて、私はお肉2枚食べたらもう遠慮してたべられません😂
夫からはよく食べる家系だと聞いていましたが、夫ですら遠慮してほぼ食べれてないので、私の中では家計が厳しいのかな…と邪推しています。。
義姉一家はたぶん気にせず全部食べると思います😂
何も持っていかないとしたら、息子の分のごはんとかおやつとか少し別で持参しちゃうしかないかもですね🥲悩ましいです😂- 1月25日
m
回答ありがとうございます!夫は頼めば言ってくれるとは思うのですが、どうも家庭環境にいろいろあり、フランクに言い合える関係ではないようです…
ちょっと気を遣ってしまう量です😂