
コメント

🫶🏻🫶🏻🫶🏻
尿検査しましたか???😳

はじめてのママリ🔰
子どもが6歳の時に心因性なりました。家では頻繁ですが、幼稚園では普通だったようでそこまで支障なかったです。
こればかりは親の踏ん張りどころで、お出掛けの時などは早めにトイレの確認はして後はスルーして行かせてました。
大体半年くらいで、あれ?普通に戻ったな!ってなりました。
-
あー
コメントありがとうございます!!
半年くらいかかるんですね💦
気長に付き合っていくしかないですね😭
ストレスもどこにきてるのか分からずで💦- 1月26日

はじめてのママリ🔰
私の息子も4歳と5歳の時に心因性の頻尿になりました。
ひどいときは3分に1回位言ってました。
尿検査をしても異常なかったので、心因性ということになりましま。
病院の先生にとにかく周りが反応しないこと、が治るコツと言われ、何も反応しないようにしていたら、1ヶ月半くらいで治りました。
-
あー
同じくらいの頻度です😭
特に寝る前が酷くて、外で夢中に遊んでると忘れるのですが💦
やはり1ヶ月半くらいかかるんですね!!
ついつい頻繁だと反応しちゃいますが、何も反応しないのが良いんですね!ありがとうございます😭- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
すごく気持ちわかります!うちも寝てるときと外遊びの時は忘れてました。
お医者さんには反応しているうちは治らないと言われたので、幼稚園の先生にも反応しないようにお願いしました。
本当に見てる方もきついですが、応援してます。- 2月2日
あー
すみません、コメント見落としてました💦😭
尿検査は2箇所でしたのですが異常はなく心因性かなとの事でした💦