
コメント

退会ユーザー
新生児の頃はコニー(2人目でも使ってて慣れてたので)、それ以降しばらくはビョルンのミニを使ってました。
すぐそこのバス停までなのでベビーカーは逆に面倒でした😂

ママリ
上の子も下の子もナップナップのベーシック抱っこ紐でした!折りたためるし軽いし未だに使ってます☺️
-
メリ
ベーシックなんですね!
今のヒップシートの前は使っていたのですが、今はヒップシート以外を手放してしまっていて💦- 1月25日
-
ママリ
下の子小さく生まれたのでナップナップ使えずコニー使ってました。小さい子でしたがそれでも半年くらい(当時5キロ)では肩が死んだので普通の大きさの赤ちゃんなら即だと思いました😭笑
ナップナップ1万円位なのでほかの抱っこ紐よりは安めですよね☺️💓- 1月26日
-
メリ
ナップナップお手頃価格ですよね!
あと上の子の時代は可愛い色の抱っこ紐少なくてナップナップは神か✨と思いました笑- 1月26日

はじめてのママリ🔰
ベビービョルン使ってました😃
お下がりのオリジナルってやつで今はもう廃盤ですが、多分今売ってるミニってやつとほぼ同じ形です👍
新生児期~4ヶ月まで使って、くびすわりチェック終わってからはナップナップのオリジナルに移行しました🤗
-
メリ
1人目のときベビービョルン使っていました!
腰ベルトないからトイレとか便利でしたよね✨3ヶ月くらいになると重くなって肩がしんどくてナップナップ使ってましたが、ヒップシート買ってからは全て手放してしまって💦- 1月25日

まるこ🔰
新生児の間か3.2kgまではコニーを使う予定です!
-
メリ
2人目のときコニーを譲ってもらって使ってました!1ヶ月検診のとき初めて使いましたがそのくらいの時は本当に楽でした✨
- 1月25日
メリ
ベビービョルンは1人目、コニーは2人目で使っていたことありますが、3ヶ月くらいになるともう重くて付けていられなかったです💦
どのくらいまで使ってました?
退会ユーザー
2人目は大きかったので3ヶ月までコニーは限界でした。3人目は9ヶ月までミニでした。どちらも体重8kgくらいです。
2人目の時はまだ幼稚園に行ってなかったので用途は主に散歩で、3人目は幼稚園の送迎ですけどバス停はすぐそこなので8kgならまだ大丈夫でした。短時間過ぎてエルゴをつけるのが逆に面倒でした😂
ミニが3ヶ月でしんどいとなると、最初からちゃんとした抱っこ紐を用意したほうが無駄な買い物にならないと思います。
メリ
肩がすぐ疲れてしまうみたいで💦
幼稚園のバス停は近いといえば近いのですが、2分くらいかかるし信号も渡らないといけないので、産後の身体で行くことを考えると憂鬱です…😭
8kgをってすごいですね✨