※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
子育て初心者
住まい

引っ越しを希望する女性が、夫をどう説得するか悩んでいます。実家と義実家の中間に住むことで、職場や保育園の利便性を考えています。

引っ越しを考えています。実家と義実家の間ぐらいの場所に住みたいと考えてます。
現在住んでいるアパートは夏は暑すぎ、冬は寒すぎでお風呂も追い焚きがなくお湯を張ってもすぐ冷たくなってしまい、シャワー生活です。
子供が産まれたので引っ越しを考えています。
そこで夫に相談したところ、私が住みたいと思っている場所は職場が遠いから朝ゆっくり寝たいから嫌だと、、、
私の職場は現在住んでいるところから1時間かかるので夫が起きる時間に家を出ます。
家を出る前に夫のお弁当、洗濯物、朝ご飯の支度をすると私は何時に起きるのだと不安になります。
実家と義実家の間ぐらいに住めば職場も近くなるし、保育園で何かあったとき、どちらかの実家に頼めるし、私もすぐ迎えに行けると思っています。
どうやって夫を説得するのがいいのでしょう、、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

ここに記載されている内容で十分説得力あると思いますが、旦那さんは聞いてくれなさそうですか?😣

うちはお互いの職場にそれなりに行きやすい、妥協できるエリアに住みました!

仕事復帰すると時間の余裕がなく、帰ってから子どもを寝かせるまでの時間は本当に必死ですし、体力的にもしんどいです。

育児と家事を全面的にしてくれるなら良いですが…旦那さんの睡眠時間を優先する必要はないと思います💦

  • 子育て初心者

    子育て初心者

    コメントありがとうございます。
    旦那は自分の職場の近くが良くて、旦那に伝えたのですが、何かあったら義母に頼めばいいと行ってきます。
    私からすると毎回義母にお願いするのも気が引けます、、、
    毎回旦那が連絡してくれて、迎えに行ったりしてくれるのであればいいのですが、チャイルドシートとか病院に連れて行くなら保険証のこととかもあるのでね、、、
    説得頑張ってみます!

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分のことしか考えない男性が多いですよね😢うちの旦那さんも「何かあれば義母に…」が決めゼリフです😮‍💨

    ですが私は実母が亡くなってていないので、どうしてもの時は義母にお願いしています💦
    幸い優しい義母ですが、やはり気が引けますよね😣

    旦那さんの従姉妹は仕事復帰後に頻繁に実母に頼るので、実母も内心イライラしてると聞きました😅
    実の親でもそうなる事もあるので、両方の親に頼れる環境があるのは理想的だと思います!
    説得頑張ってください😣✨

    • 1月25日