
授かり婚で、まだ式を挙げていないのですが、明日式場見学に行きます。…
カテゴリーどこか分からないのでここで質問させてください!
授かり婚で、まだ式を挙げていないのですが、明日式場見学に行きます。
結婚式に関する知識がほとんどないのですが、式場選びをする際に、しておいた方がいい質問や、見ておいた方がいい事など、教えてください!!
また、子連れでの式をする上で打ち合わせの時や式当日など、子供をどうしていたかなど、教えて欲しいです。
子供は現在8ヵ月で、式は4月頃にあげる予定で、その頃は1歳7ヵ月です。
なんでもいいので、結婚式に関する情報ください、お願いします(*´ω`*)
- みなママ(8歳)
コメント

はるるん
元プランナーです☺️
おめでとうございます🎉
式場選びではどこを重視するかで変わるかと思います!
例えば料理の質、スタッフの質、チャペルなどの雰囲気、立地などです!
また、初期見積もりからはかなりの額が上がることが予想できますのでなるべく現実に近いお見積もりを出してもらうのがいいかと思います!(大体の人数、料理のランク、衣装のランク、演出等)
3件くらいみると比較できるかと思います☺️
4月は繁忙期なので値引きが少ない所が多く、日程もすでにうまってたりします😩
お子さん連れの打ち合わせは大変かと思いますが式場側にもおもちゃなど用意してるところもあります!!
当日は両親に完全に預けるか、お二人と常に一緒に行動させるかで変わるかと思います☺️

もっち
費用は押さえたいのでしょうか?
それとも思いきって?
会場を見学したらその花やクロスなどそのまま使用したら費用はどうなるか、ランクを落とすとどうなるかは聞きました!
雨の日の日当たりや、ゲストの方の会場までの方法、お手洗いの場所や喫煙スペース、お子さんが走り回ってしまった時のために壊れそうな装飾品は撤去してもらえるかなど…
-
みなママ
コメントありがとうございます!!
費用はなるべく抑えたいです💦
勉強になりました!!
天候による違いなど聞いてみます!- 5月12日
-
もっち
ちなみに出してもらった見積もりは他の式場さんにも見せてもいいですよ!
それで比較して安くしてくれたりします!- 5月12日
-
みなママ
そうなんですね!!(*´ω`*)
何件か見に行って、安くなるようにがんばります♡- 5月12日

退会ユーザー
今年の4月に式を挙げました!
いくつか見学に行きましたが、どこもそれぞれよさがあって結局は外観の第一印象と時期の問題で焦って決める形になってしまいました😅
見積もりは最低ラインで出されることが多いと思うので、こだわりたいポイントがあるならとことんこだわりを伝えてから見積もってもらったほうがいいです!
立地によっては風船の演出NGや噴水がある関係でリボンシャワーは飛ばされると危ないからNGとかあります💦
衣装や花が持ち込めるかや、持ち込み料がかかるかによっても変わってくるので確認必須です!
式場によってはチャペル内に託児ルームがあるとこもありました!そこはガラス越しに式を見る形でした。打ち合わせには子供と一緒に来てる人も見かけましたよ!
私の場合、見学の時にはすごくいいスタッフに対応してもらえて好印象だったんですけど、いざ誓約して担当プランナーが決定して打ち合わせ!となったときに、なかなか連絡がこなかったり、こちらから問い合わせても担当プランナーが不在なことが多かったです。後ほど折り返すよう伝えます。と言われたのに一向にかかってこないのでこちらから掛け直してました。ある時の打ち合わせで、また後日確認の連絡しますね!と言ったにもかかわらず、結局音沙汰なしということもありました。5分で終わる話なのに、もともと月火休みの式場で、土日は式の対応でバタバタだから連絡も打ち合わせもできない!と言われました。同じ式場で式をする私たち以外の方も同じ経験をしてたみたいです。その式場は確かに外観はとても綺麗で、チャペルも豪華でしたが、スタッフが最悪でした😭誓約後に知ったんですが某サイトの口コミにもそのことがいくつも上がってました。式当日もちゃんとやってもらえるか不安だったので、気に入ったからといって即決しず一旦冷静になったほうがいいです🤣
あとは、やりたい演出があったのですが、私たちは無理と言われたのに同じ挙式日の人はそれをやっていたり、打ち合わせでプランナーには無理と言われたことを、式当日に別のスタッフにできないか聞いたら普通に対応してもらえたこともあります。割引についてもですが、多少しぶられだとしても少し強引にお願いしてみると案外OKになることもあります🙆🏻笑
もしお金の支払いに不安があるなら、支払いのタイミングはいつか、祝儀をもらってから後日払い可能なのか、ブライダルローンがあるのかなども一応確認したほうがいいかもです!
長くなりましたが、私が式場選びの中で思ったはこんな感じです!
-
みなママ
お返事ありがとうございます!!
プランナーさん大事ですね💦
お金の問題、確かに大事ですね!!
たくさん書いて頂いてありがとうございます!(*´ω`*)- 5月12日

すみれ
夫と私と職場が遠かったので、実家からも広範囲の方にも来て頂きやすい立地で、
私がガーデン付きの式場でどうしてもしたくてほぼ即決しました。
花嫁同士顔会わせないようにしたり、1日2組で時間に余裕もてる点がよかったですが、いろいろ費用かさみました(^-^;
お呼びになる大体の人数を旦那様とすりあわせてから行きましょう!
最初に提示される費用はほぼ最低ラインなので、可能ならその日見学した通りのオプションをつけた場合の見積もりもだしてもらうといいです。モデルルームのようにオプションだらけですよ。
ほとんどに万単位でかかります。
入り口の門のリースや目隠しの布が高かった…ないと雰囲気でないし。
あと細かい計算しないのは楽でしたが、ドレスやお花は提携先があって持ち込めず。
旦那のシャツや小物を楽天でレンタルしたり、名札や会場装飾やプロフィールムービーを手作りして、細々と節約しました。
立地と、式場の形式(ホテルかレストランか一軒家風か)、楽器演奏の余興可かを妥協しなかったので、奮発しましたが後悔はありません。
お子さん連れに関して無知ですみません。
いい結婚式をあげられますように!
-
みなママ
お返事ありがとうございます!!
立地も大事ですね!
オプションでかなり高くなってしまいますよね💦
なるべく抑えて抑えて、満足のいく式にできるようにがんばります!!(*´ω`*)- 5月12日
みなママ
コメントありがとうございます!!
予算あまりないので、見積もりしっかりやって貰おうと思います!
3つほど候補があったので全部回ってみます(*´ω`*)
やっぱり4月は混みますよね💦
おもちゃある所もあるんですね(*´ω`*)
一緒に行動したいです♡
はるるん
予算提示はしっかりしてその中でもこだわりポイントは明確に伝えるといいかもです☺️
お子さんと一緒に行動する場合は演出にお子さんを活躍させるといいかもですね☺️
ファーストバイトの時にエンジェルバイトするなど👼
ただ披露宴中はご飯食べさせたりが難しいかと思うので活躍してもらう時以外はご両親のお席にてお子さん預かってもらうとお二人が楽だと思います!!
みなママ
エンジェルバイト、さっき主人といいねーと話してました(*´ω`*)
演出に活躍してもらおうと思います♡
演出以外は預かってもらうことにします(*´ω`*)