
車の買い替えを考えています。現在JADEに乗っており、子どもは2人の予定です。皆さんは何に乗っているか、決め手も教えてください。
車の買い替えを検討しています
今はJADEに乗っています
子どもは2人の予定です
みなさん何乗ってますか?
決め手等も教えてもらえるとありがたいです
- はじめてのママリ🔰
コメント

yuki
フリードハイブリッド6人乗りです😃
家族以外に親など遊びに来た時に乗せたかったので6人乗り以上で探してました。
ワンボックスは元々子供産まれるまで運転全くしなかったので、運転できる自信が無く、家の駐車場も狭いので考えてませんでした。
あとは自分の通勤で使うので燃費も考えました。
最終的にフリードとシエンタで迷って、3列目の出し入れが簡単なフリードにしました。

まめすけ
フリードに乗っています。
1.コンパクトカー
地域的に道が狭い (2台通れない)ため
2.電動スライドドア
こどもがドアバンする可能性が少ない、乗り降りしやすい
が決め手です。
道を気にしなければもっと大きい車の方が室内動きやすいだろうなーとは思うのですが
これ以上大きくなるとぶつける心配しかないので🙃
-
はじめてのママリ🔰
フリード乗り心地どうですか?
結構前に代車借りたとき揺れたような気がして😣
エアコンも後部座席にないと聞いたのですが- 1月25日
-
まめすけ
うーん、揺れは多少ある気がします
軽自動車よりはぜんぜん良いけど…
最近でた新型から後部座席にエアコン対応になりましたよー🌸
それまではついてないですー!- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
新型にしかないですよね
新車では買うつもりないので悩ましいです😣- 1月25日

はじめてのママリちゃん🔰
質問の答えになるかわかりませんが。
我が家は、
TOYOTA▶Prius(5人乗り)
AQUA(5人乗り)
HONDA▶ステップワゴン(8人乗り)
3台所有しています。
ステップワゴンは、
子供が生まれる数ヶ月前に
大きい車が欲しいと思い
型落ちを中古で購入しました。
メリット
・スライドドア
・荷物が沢山載せれる
・8人乗り
・5ナンバー
デメリット
・毎日乗るにはガソリン代が高い
ほか2台がハイブリッドの為
ステップワゴンを毎日動かすと
ガソリン代がすごいので
荷物を乗せる時や、
3人以上、
人を乗せる時などに使ってます。💦
AQUAは、
身内から譲ってもらいました。
譲ってもらってから
主人の通勤車として
大活躍しています✨
アクアに乗るまでは、
ずっとステップワゴンで
通勤してたので
ほんとにガソリン代がすごくて…💦
アクアになってからは、
ガソリン代も半分〜それ以外くらい
には、なってるので大変助かってます⭐️
メリット
・ハイブリッド車なのでガソリン代が節約できる。
・車内が静か
・通勤車、
1人で買い物行く時にいいサイズ
・シートヒーター(私のにはついてました)
デメリット
・子供を乗せるには狭い
・5人乗りだが、
チャイルドシートを設置すると
その分1席埋まるので、
あと3人しか乗れない。
Priusは、
私が結婚前に購入してたものです。
子供が産まれてからは、
子供と2人で買い物に行く時や、
1人で行動する時などは
基本Priusで移動してることが多いです!
メリット
・燃費がいい⭐️
・13年落ちても税金が上がってなかった
・車内が静か
・シートヒーター(私の車にはついてます)
・インナートランク
デメリット
・チャイルドシートを設置すると
AQUAと同様、1席分埋まるので
あと3人しか乗れない。
・スライドドアでは無いので
子供をチャイルドシートから
下ろす時にドアを気にしてしまう。
・小さい子供がいる家庭には不向き。
・A型ベビーカーをトランクに乗せると
あまり荷物が載らなくなる。
個人的な、
メリット・デメリットですので
ご参考までに。。。
絶賛我が家では
1台手放して、
新しい車の資金を貯めるか検討中です😌
長々と失礼しました😣
-
はじめてのママリちゃん🔰
ステップワゴンのメリット追加で、
・スライドドアなので、
ドアパンチの心配がない!
これは、重要です!!
普段Priusを使ってますが、
スライドドア車乗ると
ドアの開け閉めや、
駐車場が快適すぎて…🥺✨- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ハイブリッドのスライドドアで検討してます
ステップワゴンがハイブリッドだったら候補に入ったのに😵
プリウスとアクアもスライドドアだったらいいんですけどね😫- 1月27日
-
はじめてのママリちゃん🔰
現行(今)のステップワゴンは、
ガソリン車とハイブリッド車があって
新車購入時に
どちらか、えらべるはずですよ!!
我が家にあるステップワゴンは、
ハイブリッドが
当時なかった時の型になります。
あの燃費のまま、
スライドドアだったら
即決で買ってしまいそうです(笑)
ないものねだりになってしまいます。笑💦- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
夫がないからって言ってて、昨日ホンダにフリード見に行ったとき営業さんにもあるとは言われませんでした😫
おや!?
調べなおします!
ないものねだりになりますよね🥹- 1月27日
-
はじめてのママリちゃん🔰
https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/type/list/
こちら現行(今)のステップワゴンです!
ハイブリッド(e:HEV)ありましたよー!- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 1月27日

ママリ🔰
ソリオ バンディットで5人乗りです😀
燃費の良さと両側パワースライドが決め手でした😊
夫が子供が小さいうちはフリード6人乗りで、去年子供のドアパン心配が減ったのでレクサスにしました。(レクサスは普通のドア)
車変えて思ったのが、子供小さいうち〜小学校高学年くらいまではやはりスライドドアの方が便利です🥹
-
はじめてのママリ🔰
ドアパン恐ろしいですよね😱
ソリオ両側スライドドアはオプションですか?- 1月28日
-
ママリ🔰
小2の子がいて、勢い良くドア開けちゃうので(隣いないときとか)スライドドアじゃないとまだまだ親がいちいち回ってドア開けています😂💦
ソリオ バンディットだと、後部座席両側ともパワースライドドアで、ただのソリオ、だとまた違うみたいですが両側スライドドアではあります💡電動ではないとかだった気がします🤔- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
幼い子だと尚更心配ですよね😨
そうなんですね!
だいたい標準だと片側だけなイメージでした
ソリオ バンディットも調べてみます!- 1月28日
はじめてのママリ🔰
フリードは新型じゃないと後部座席にエアコンないと聞いたのですがどうですか?
3列目の出し入れ簡単なんですね!!
yuki
夏場、冬場は乗る少し前にエンジンかけてエアコンつけておくので、2列目にあっても無くても特に気にならないですが、一応2列目に扇風機つけてます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!