※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

和痛分娩の入院日が6/13ですが、職場に出産予定日を6/13として申告しても良いか、または6/22の普通分娩日で申告すべきか悩んでいます。産休や育休手当の面で6/13での申告が有利だと考えています。

普通分娩の予定日が6/22
和痛分娩の入院日が6/13

今回、和痛分娩で6/13入院予定なのですが、
職場には6/13出産予定日として申告して良いのでしょうか?
普通分娩の6/22出産予定日として申告しなければならないのでしょうか?

産休までの有休消化や、育休手当の問題など考えると、
6/13で申告できた方が
いろいろ私的にメリットが大きいと思っています...

お分かりになられる方いらっしゃいましたら、
教えていただきたいです🥲!

コメント

エリオス

早く産休入れた方がいいですよね!
うちの会社は、出産予定証明書というような医師からの証明書を提出すれば計画分娩の出産予定から起算して産休いりokでした!
でもうちの産院は出産予定は40w0dだと、計画無痛の入院日で書いてくれなかったですが💦
会社と産院によると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!医師に証明書の記載依頼してみようと思います!!

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

出産予定日は普通分娩の予定日じゃないとだめなので、6/22で申告する必要があります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    労働基準法で普通分娩予定日ときまってます!

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!

    • 1月26日
まめすけ

おなじく計画出産でしたが、普通分娩での提出でした〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!

    • 1月26日