
変動金利と固定金利の選択に悩んでいます。現在の固定金利が上がるため、借り換えを検討中です。アドバイスをお願いします。
皆さんなら変動・固定どちらにしますか?
今、地銀3年固定1.4%の金利で80000円/月 返済しています。あと半年ほどで3年が経つため、金利を調べて見たら優遇金利を引いても1.9%まで金利が上がることがわかりました。
シュミレーションだと月の支払いが6000円ほど上がる計算です。
なので、ネット銀行に借り換えしよう思ってauじぶん銀行、金利0.344%で仮審査が通りました。
変更後は70000円弱/月の支払いになります。
ただ、このタイミングでの利上げ発表。。
変動ではなく、固定にするべきか悩んでいます。
返済期間はあと29年半あります。
35年ローンで組んだのでもう少しで6年たちます。
ペアローン50:50で借入予定で(今は連帯債務者で借入しています。)世帯年収は800万程です。
借入額は2300万です。
金利が1.9%になっても支払う事は可能ですが、やはり抑えたいと思って借り換えを検討しています。
上の子が中学になるまでの6年間は現金預金を増やす予定ですが、それ以降は繰り上げ返済も可能と考えています。
(現金預金の他、投資等も並行しています。)
変動に借り換えの場合は借り換え費用を払ってもメリットはあるかと思いますが、今の固定金利だと借り換え費用払ってほぼ同じ金利(1.4%前後)で安心を買うって感じだと思うので、借り換え費用を払うなら変動かなー。固定なら地銀に金利交渉の方がいいのかな?と考えています。
主人とも話して変動の方向で進めていますが、不安もありアドバイス頂けたらと思います。
- こあんこら(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
そもそも◯年固定はその間に返せる見込みのある方しか向きませんから、
最初が間違えでしたね。
借り換えにも手数料かかるし、結構、諸経費出さないとですよね…。
私なら変動で組みます。
変動で組んでも1.4より上がることは、現時点では考えるられないと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
金利1.9%になるなら、借換えの方が良さそうですね。
借換も手数料かかるので、今借りてる地銀に電話して何とか出来ないか聞いてみてはどうでしょう?
auじぶんは7月にあった日銀の利上げの際にも容赦なく既存客の金利を上げてきたので、変動も1%までは数年で上がる覚悟でいないとと思います。その前提で借り換え手数料込みでシュミレーションしてもお得であれば、借換。
今借りてる地銀が1%前後で貸してくれるなら、そっちも選択肢にいれていいと思います!
-
こあんこら
お返事ありがとうございます。
地銀でこのまま3年固定だと1.9%になるので、固定にせず変動で金利交渉もありかもですね。
そうなんですよね。
auじぶんの利上げが容赦ないのを見てちょっと考えているところです。- 1月25日
こあんこら
お返事ありがとうございます。
ハウスメーカーの方に勧められて3年固定にしたんですが、完全に勉強不足でした💦
最初から変動にしておけば!と悔しい思いもしますが過去には戻れないので、切り替えてここから仕切り直ししようと思っています。
やっぱり現在の金利だと変動が有利ですよね。
アドバイスありがとうございます!
ママリ
ハウスメーカーの方も銀行といろいろ組んでますものね。
そうですね。
変動がいいと思いますが、
変動は金利が上がった時に対応能力がある方向けのものなので、そこも加味しての判断がいいかもですね🙆♀️
私も長年、建築士しておりますが社のローン担当者はギリギリのご家庭ほど固定を進めてますからね。
こあんこら
今1.4%の金利で月8万円弱の支払いですが、極端ですが一応10万程まででしたら支払うことはできます。
5年ルール(例えば今0.344%でかりてその後に金利の変化があっても5年間は0.344%での返済で6年目~変わるって解釈であってますか?)明けに500万ほど一括返済することも今の試算では可能な予定です。
その後も年100万程繰り上げ返済できる予定ではいます!