※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
からあげ🔰
子育て・グッズ

2歳までほとんど話さなかったのに、その後普通に喋り出した自閉症ではないお子さんはいますか。

2歳になるまで発語がほとんどゼロだったのに、そこから普通に喋りだして、結果自閉症は発達障害ではなかったというお子さんいますか?

コメント

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

3人ともそんな感じです。

ゆか

2人目、3人目がそうですが、自閉症や発達障害ではないです!

きなこもち

うちもそうです!
3歳児健診の言語でしっかりひっかかりましたが、その後語彙爆発。あの時が嘘のように喋り、何の診断もありませんでした…。
あの頃の心配してた毎日はなんだったのか…

deleted user

2歳までなら定型発達の子でも話さない子たくさんいると思いますよ。
子供が療育通ってますが3歳過ぎて話さない子たくさんいますが診断ついてない子も多いです。
言語発達遅滞といわれる言葉の発達が遅い子は他に特性もなく言葉の遅れだけになります。

言葉の遅れも診断の一つですが、他にもこだわりや興味の狭さがあったりコミュニケーションも難しい、やりとりしにくいとかも診断のポイントだと思います。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ↑特性と言われる物が出てくるのが2歳半から3歳で強く出てきます。

    • 1月25日
deleted user

うちの双子は2歳過ぎまで指差しもなかったですよ。もちろん発語ゼロでした。
2歳半で発語あり、そこから爆発的に喋るようになりました。
今、小学生です。
発達障害はありません。勉強や運動は人並み以上にできますし、友達とのトラブルも聞いたことありません。