※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クロ
子育て・グッズ

離乳食を食べない9ヶ月の子どもに悩む女性が、夫の無理解に困っています。様々な工夫をしているのに、夫は簡単にやめるように言ってきてイライラしています。彼女は、夫の提案を試すべきか悩んでいます。

離乳食食べない 夫が口出してきてムカつく

9ヶ月 離乳食全く食べません。母乳も出がかなり少なくなってしまってますが哺乳瓶拒否でミルクも飲みません。

離乳食の形態や種類、食べさせ方(歌ったり、テレビ見ながらだったり)も色々変えてみても、時間をあけてもだめです。

おしっこも前より少なく、1日のおむつ交換は4回で、体重も少しずつ減ってきてます。

毎日色々工夫してやってるのに、夫は「もうやめたら?腹減ったらまた食べるよ」とか、ミルクを久しぶりに試しておえってなってしまったときに「もうやめ!」とか、まるで私が無理強いしてるせいで食べないみたいに言ってきてムカつきます。実際2日離乳食やめましたが何も変わりませんでした。私は毎日色々変えてやってますが、嫌がったらやめてるし、無理強いはしてないです。ちょっとでも食べるきっかけができたらと頑張ってるのに、具体的な提案をするわけでもなく、やめろしか言わない夫にムカつきます。
やめて解決すんのかよ、母乳だけでは鉄分が足りなくなるのも何回も言ってるのにと思います。

ムカついてその気持ちを夫に伝えたらふてくされてました。私の理解が足りないのでしょうか?夫のやめるていう提案をもっと試してみるべきなのでしょうか?

コメント

ミニー

うちも上の子食べなかったですが
母乳は飲んでくれてたので
気にしてなかったです😅

辞めたらって言われた時に
旦那さんに
私はこう思うから少しでも食べてくれるかなと考えてあげてるんだけど
あなたは、どう思う??
脱水や栄養失調になってからでは遅いと思うんだけど、、、

など、話し合いをしてみてはどうですか??