※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

Nunaの抱っこ紐で乳児用ブースターを使っていますが、赤ちゃんが上手く座れず不安定です。コツがあるでしょうか。

新生児の抱っこ紐について
Nunaの抱っこ紐を使用しています。乳児用ブースターを取り付け座らせようとするのですが、足を開いても上手く座れません。
またがせなくてもいいかなと思ったのですが、そうすると頭が出て首が固定されないので不安定です。
コツがあるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ヌナはオランダの大きめ赤ちゃんを基準に作られている関係か、新生児のときはかなり違和感がありました。月齢が低いとあんまりしっくりこないのが正解です。笑
うちはたまたまベビービョルンのミニも買ったので月齢低い頃はそちらを使い(長時間になるときはヌナ使ってましたが)、重くなってきたらヌナメインにしました。
月齢が低いうちは買うもの間違えたか…?と不安になりましたが、大きくなってからは長時間の抱っこでも体への負担がかなり少ない・装着が楽・ポーチが便利など、私も主人も本当に気に入ってます。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私と一緒で違和感を感じる人がいて安心しました😂
    お手頃な抱っこ紐も購入して様子をみたいと思います!

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヌナ以外の抱っこ紐だとしてもがっしりした作りの分、新生児期や月齢低い時には嫌がる子もいるみたいですね。月齢低いうちは軽いので、ベビービョルンミニみたいなものだとお互い抱っこしやすいかもしれないです😊なんだかんだ、セカンド抱っこ紐を持ってる人はまわりに多くて、そういった話を聞いたので私も購入しました!
    大きくなってきて体重が重くなって、長時間の抱っこが多くなってくるとヌナの本領発揮できますので🥰

    • 1月25日