※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

住民税非課税世帯が給付金の対象になる理由は何でしょうか。少しの給料アップで住民税が引かれると、給付金が受けられず損に感じます。

給付金ってどうして住民税非課税世帯が対象になることが多いのですか?

住民税500円でも1000円でも引き落とされると、支給されないんですね😭

給料がほんの少し上がって住民税が数百円引き落とされ始めると給付金のときは損だなぁて感じてしまいます
微々たる収入増えても毎月税金で取られプラマイゼロ?笑
そして給付金は受けられない🤦‍♀️

コメント

ママリ

非課税世帯=ほとんど高齢者世帯
選挙票集めですね。。。🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦
    なんだかなぁ、、😫

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

主に年金暮らしの人に配りたいけど、厚生年金たくさん貰ってる人は外したいってことだと思います💦

若い世帯ははなから相手にされてないですよ😓
うちは自営で起業した頃は非課税でしたが、そんな事やってたら教育費とかは足りないので頑張って事業拡大してます。
住民税払うけど低所得の時は、非課税だった頃よりがくんと生活苦しくなってもはや笑えてきますよ😂
バカみたいですよね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私たち世代はきついですね😕笑
    思いっきり稼いで収入を上げないとほんと、生活が苦しい一方ですよね😩

    • 1月24日