
コメント

ゆっこ
まず、市の規定に1歳過ぎて育休延長する場合、上の子が退園になりませんか?

はじめてのママリ🔰
5月の0歳なら受かりそうですね、、🥹
確実に落ちるだろうなって思うくらいの人気な園を第一希望にするくらいしか思いつかないですね、、、🥹
申込む前に待機してる人数確認してみてから!
あとはダメ元で園長に4月は落ちたいけど兄弟いるので受かっちゃいますかね、、、?と聞いてみます😂
私が住んでるところは、育休延長出来れば上の子もそのまま短時間保育で預かってもらえます🙆♀️
-
はじめてのママリ
申請が3月末なので、まだ4月に定員割れてるかどうかわからないんですよね😨
上のこと同じ園にするなら確実に受かってしまう、、どうしよう😭😭- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
上の子と別の園に申し込んで受かったら大変ですもんね💦
何もいい案が思いつかず、、、🥹
すみません🥹🙏
運良く4月の入園で枠埋まることを願ってます🥹- 1月24日

はじめてのママリ🔰
4月から育休厳格化されるので人気園1つだけしか書かなかったら落ちても育休手当が延長されない可能性があるってみました🤨
兄弟加点があるならさらに難しいと思います💦
-
はじめてのママリ
やっぱりそうですよね、、
大人しく同じ園に通うしかないか、、- 1月24日
はじめてのママリ
え!そうなんですか?!
そしたら兄弟いる人は絶対入園しなきゃいけないってことなんですね、、
ゆっこ
市によって規定は違うと思うので確認してみてください。ならない市もあるので、絶対ではないので。。。
うちの市は下の子が1歳までの育休は退園しないで済みますが、保育園に落ちたとか希望どうりではないという感じで延長する場合などは上の子も自宅保育できるよねとみなされて、退園もしくはこども園なら幼稚園枠に変更になります。なので、市としては2人目の保育園希望者は基本的にどこかしら割り当てますよ。
はじめてのママリ
わかりました、確認してみます
ちなみに、人気園を上の子とか違うところで一つだけ希望出したら落ちた時に手当もらえなくなりますか?
ゆっこ
市が出してくれるかどうかです。待機児童がいる市だと、人気園で1つだけでも証明を出してくれますが、どこかしら保育園が空いている状態の園があると出してくれない市があります。私の住んでいる市は待機児童がいるので、一つでも出してくれますが、隣の市は空いているので、出してくれないです。なので、希望園じゃなくても入らないと行けないみたいです。