※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかみ
子育て・グッズ

娘の哺乳回数について相談があります。退院後は3時間おきに60mlを与えていますが、泣くと追加でミルクをあげています。満腹中枢の発達や吐き戻しが心配です。皆さんはどうされていますか。

・哺乳回数と間隔について
現在生後15日目の娘育児に奮闘しています。
1928gの低体重で産まれたため、産院での入院中は2時間半置きに哺乳していました。(途中から都度搾乳した母乳を7:00〜22:30の間5mlから7mlほどを、ミルクの前に飲ませていました)
退院してからは3時間置きに60mlを飲ませていたのですが、4日前くらいから早いと1時間半後には泣くのでまたミルクを飲ませている状況です。
ただミルクは消化に時間がかかるから3時間は空けたほうがいいとネットで見たのですが、泣いているから追加でミルクを飲ませてしまいます、、。
満腹中枢が発達してないので、与えたら与える分だけ飲んでしまい吐き戻ししてしまったり、便秘になってしまったり、飲みすぎて期限が悪くなってしまうという情報をネットで見かけ怖くなってしまいました。

みなさんは、規定の時間感覚で規定のミルクを飲ませた後、また泣いてしまったら追加でミルクをあげますか?
※ちなみに泣いた時は、おむつをまず確認して、一旦抱っこで様子見をしてそれでも泣き止まない時には追加でミルクを飲ませています。

文章がまとまらず読みづらいですが、ぜひご教示ください。

コメント

ブッチ

出産おめでとうございます🤗
ミルクの3時間ルール、私は気にせずあげてました😂
色々悪いことばっかり書いてありましたけど、あげないと泣くし、あげると泣き止むからお腹減ってるんだなーと思って👀✨
最初は気にして、保健師さんや小児科の先生に空けた方がいいですかって聞いたら、欲しがるだけあげて平気だよって言われました☺️
でも体重増えすぎたとか、体調崩したりとかはしてないですよ👐

  • おかみ

    おかみ

    ご回答ありがとうございます!!
    色んな情報が溢れてる中で、参考になる事も多い反面、不安要素が増える事も多いので困っています😩笑

    助産師さんからは「とりあえず体重増やす事を目標にしましょう!」と言われているので、追加ミルクはダメな事じゃないと思いつつ、時間ルールに囚われて勝手に負のループに陥ってました、、笑

    でも子育てされている先輩ママさんの実体験を聞けて安心しました!!!
    変に時間に固執し過ぎず少しでも余裕を持って育児出来るようにしていくのが気持ちも楽になりますよね、、。

    • 1月25日
  • ブッチ

    ブッチ

    三時間ルールなんて赤ちゃんは知らないですし、おかみさんの赤ちゃんは大きくなろうとしてお腹がどんどん空くタイプかもしれないですし☺️
    娘は3800グラムで生まれて大きかったんですが、ミルク缶に書いてある量じゃ足りないし、3時間持たずに小腹が空いたら泣いてる感じでした😫

    私も最初は三時間ルール気にし過ぎて、泣いてる赤ちゃんじゃなくて時計ばっかり見てました😂

    一緒に育児頑張りましょうね🤗

    • 1月25日
  • おかみ

    おかみ

    そうですよね!赤ちゃんには関係ないルールですよね😂
    飲んでくれないより飲む気があると捉えてポジティブに育児していこうと思います!!

    ブッチさん、本当にありがとうございました😭

    • 1月25日
  • ブッチ

    ブッチ

    私は素人ですが、YouTubeで、助産師ひさこさんという方がミルクを3時間空けることについての動画を出してるので、見てみると安心出来ると思います☺️
    今日もすくすく大きくなあれ〜🤗

    • 1月25日
  • おかみ

    おかみ

    さっそく見てきます!
    教えていただきありがとうございます❤️‍🔥

    • 1月25日