※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一年生の息子が、帰宅時間を守らず、二年生に無理やりポケカを買わされる状況について悩んでいます。最近の小学校低学年の子どもたちは、このようなことが一般的なのでしょうか。

一年生の息子がいます
毎日16時半のチャイムが鳴ったら帰宅するように言ってるのですが
このところ17時過ぎに帰ってきます。
今日は17:20
帰ってくるなり
2年生にポケカやれって買えって散々いわれ
16時半になったら帰らなきゃいけないと言っても聞いてもらえず
二年生がトイレに入ってる隙に帰ってきたとのことで

それでも途中でバレて追いかけまわされ
買わなかったら明日ぶん殴るぞと言われたそうで


本人そういうのには耐性があり
ケロッとして帰ってきましたが
正直びっくりです

今の小学校低学年って、そんなもんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

周りにそんな感じの子はいないです😱
名前聞いて担任に話してみていいと思います💦
買えとか恐喝まがいですし😭

まぬーる

関わったらまずい人がいる…ってことだと思います。

うちも近くの公園が治安が悪くて、その人達がいたら行かないようにとかしてましたよ💦

Mon

小2ですが、うちの方では聞かないですね…。

うちの子は1人で出歩かないので、1人で出歩くとそのようなトラブルに遭いやすいのかもしれません。

しばらくは放課後に出るのやめた方がいいのでは?😢

りんご

まず、子どもだけで外で遊ばせません。子どもだけで遊んでいるのは三年生四年生以上かなぁと思います。
一年生2年生でその辺で遊んでいたら放置子かなぁとちょっと関わりたくないお家認識されてしまいます。