※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
お仕事

育休明けに正社員時短で復帰したが、業務内容は変わらず負担が大きいです。パートに変更するのは図々しいでしょうか。

1人目の育休明けから正社員時短で9-16時で復帰しました。
手取り17万程なのに、正社員のため委員会や係も振り分けられ業務以外の仕事もしてます。クリニックなのに??という感じです。時間が短くなるだけでやる業務内容は一緒です。なので、委員会などは途中で帰ることも多く正直申し訳ない気持ちと中途半端な感じでパートの方がいいのかな?と思ってます。看護部長さんは、パートはあまり、、という感じです。時短でも、正社員がいいみたいです。時短なのでボーナスも五万程しかもらえませんでした。正直割りに合わないなーという感じで
育休明けパートになるのは図々しいですかね?😢パートでも9-16時がいいなと思ってます。パートなら係や委員会はないと思います。皆さんならどうしますか?

コメント

萩ママ

経済状況問題なし、業務負担になってる委員会や係を抜けられるならば、パートになります🥺