
双子を育てるための狭く寒いアパートでの生活に不安があります。家を急いで建てるべきか、アドバイスをください。
マンション、アパートの双子子育てについて
6月に双子を出産予定です。
初めての育児、双子出産で育児に不安な気持ちがあるうえで質問です。
今アパートのような場所に住んでます。
家を建てる予定ですが、私は急ぎたいです。
旦那は建てたいホームメーカーがあり、1年後ならたつという会社で来年完成予定でいいといます。
寒い土地な為、冬は暖房はつけても意味が無いくらいで、ストーブだけでは寒くお風呂入るにもトイレも寒いです。
新築アパートで、75000円家賃払ってます。
私たちの住んでいる部屋は2階のため、まず玄関矢印⇒階段⇒部屋となります。
階段は狭いため横に2人抱っこしたら通れないと思います
部屋は3部屋ありますが、
・リビングキッチン(大人2人ですが狭く感じます)
・寝室(ダブルベッドを置いていっぱいな広さ)
・私の服や旦那の荷物、セルフネイルの為の机を置いていっぱいいっぱいな部屋
そのため双子を連れて階段の昇り降りや、キッチンが狭く母乳とミルクの混合にしようと思ってますがミルク洗浄器を置く場所も無いこと、寒い中で赤ちゃんが心配なこと、私自身狭すぎることや2人の育児を今のアパートでするのが不安なことで喧嘩してます。
このアパートでの育児についてどう思いますか。
寒い、狭いアパートでの育児などについて困ったこととか、家を建てるのを急いだ方がいい理由など教えて欲しいです。
是非教えて欲しいです😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 妊娠29週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
今のアパートは正直狭いと思います。
私も3人までは3LDK、66平米で狭いと思わなかったのですが、4人になって手狭になり下の子1歳の誕生日に84平米の戸建て賃貸に引越しました!
建てたいメーカーで1年後に建てられるなら我慢できなくもない…ですが、子供がいると一気に物が増えて片付けもままならないので散らかってストレスにはなりますね😭💦
あとは1歳の双子と引越しが大変かと💦
面倒見てくれる人が近くにいればいいですが、私は頼れる人が近くにいなかったので主人に子供(3歳1歳)みてもらって全部1人でやったので大変でした🤣
快適に過ごせる状態にもってくまでが大変でした💨

はじめてのママリ🔰
6月までに家買うってなると、建売や中古しか選択肢なくなると思うので急いで買っても後々後悔しそうかなーと思います。
とりあえず生活に不要なものは全て処分するか実家やレンタル倉庫などに移して家が建つまでやり過ごすか、少し広めの賃貸に引っ越しするかかなーと思います。
生まれてすぐは同時に2人抱っこは難しいと思う(腰座る6ヶ月くらいまでは片手で抱っこは恐ろしいです)ので、安全に待つスペースは用意する必要はあると思いますが💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🩷
出産後2、3ヶ月は実家で生活予定です⭐️
秋頃に引っ越せたらと思っていますが…
やはり少し広めの方が良さそうですよね😭
ありがとうございます😊- 1月24日

はじめてのママリ🔰
1階でしたが同じくアパート住みでした。
2人目が産まれる前に家を買おうと思っていたので、広さもそこまで重視していなかったです。
双子が生まれてすぐは不便なかったですが(むしろ狭くて楽)、動くようになってからを考えると絶対厳しいなと思ったので建売ですが一戸建てを購入し、生後半年で引っ越しました!
注文で建てたかったな〜という気持ちは今でもすこーしありますが、日中ワンオペなのもありあの狭さで双子見るのはメンタル的に限界だっただろうからまあこれも人生だな、と思っています☺️
日当たりのいい家を選んだので、今日も天気いいな〜頑張るか〜と思えます😂
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます💗動き出すと大変なのですね😵
私も生後半年で引っ越せれるようお願いしました😌
私も日中ワンオペになるのでとても参考になります💭
そうなんです住む場所で自分自身のメンタルも変わるなと思ってます😵
参考になりましたありがとうございます😊- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
寝返りの時点で、2人が両方向ぶつからず寝返りするには赤ちゃん6人分の幅が必要になるので😂広いに越したことはないな〜と思い引っ越しました!
引っ越し自体はそこまで大変ではなかったです。
そうなんですよね、正直不満がある場所でのワンオペは本当に気を病むと思います💦
引っ越せそうでよかったです☺️- 1月31日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🩷
やはり4人になると物も人も増え狭いですよね😭
なるべく早めに引っ越せるようメーカーにお願いしました😖
引越しが先ず大変ですよね怖い😱😱
参考になりましたありがとうございます😊