
4ヶ月半の男の子を育てています。寝返りを始めた後、吐き戻しが増えました。追加でミルクをあげるべきか悩んでいますが、同じ経験をしたママさんはいらっしゃいますか。
4ヶ月半の男の子を育てています。
3ヶ月の終わり頃に寝返りを始め、今ではゴロゴロ転がりまくっては腹這いしていることが多くなりました。
ミルクを飲んだ後の吐き戻しなのですが20分くらいは抱っこなどをしてなるべく、腹這いさせない様には気をつけてるんですが、仰向けになるのが嫌みたいでどうしてもうつ伏せのポーズになってしまいます。
お腹が圧迫されているせいが吐き戻しが増えました。
ゲポッと少量を吐く様な感じでマーライオンの様な吐き方はしないので病気などではないと思います。。
毎回吐き戻しの量は少ないのですが回数が多いので、追加でミルクをあげるべきか悩んでいます。
寝返りを始めたべびのママさん達は、そういうことありましたか???
もしあった場合、追加で少量ミルクをあげたりしていたかお伺いしたいです。
- 凛(生後7ヶ月)
コメント

Sawa
もともと吐き戻ししない子でしたが寝返りし始めた頃吐き戻ししてました!
ミルク足したりはしてないです☺️
凛
コメントありがとうございます!
うちも今までは無かったのですが、寝返り始めてからやたら吐くので心配になっちゃいました。。やっぱり吐き戻ししちゃいますよね><
足してないんですね!ありがとうございます☺️