※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんのお昼寝について、昼寝が長すぎると夜の睡眠に影響が出るか心配です。好きなだけ寝かせても良いのでしょうか、それとも時間を制限した方が良いでしょうか。

生後5ヶ月、お昼寝について

最近は置くと15〜30分で起きてしまい、抱っこだと2時間寝てました。
寝室で暗くして寝かせてあげると良いとアドバイスをもらい、今寝室で置いて寝ていますがもう少しで3時間になります。

寝てくれてありがたいですが、お昼寝のしすぎで夜寝なくならないか心配です。

5ヶ月頃は好きなだけ寝かせてあげても大丈夫なんでしょうか?😢
それとも時間で区切ったほうがよいですか?

コメント

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

子どもの成長や機嫌のリズムは
個人差大きいので合うかどうかは
試してみるのが1番ですが
お昼寝短くて今まで昼中ぐずぐず
だったとかなら今日しっかり寝て
どうなるかわかりますし、
赤ちゃんも賢いので昼寝自分で
満足するだけ寝て夜もちゃんと
寝てくれますよ☺️
うちはいま末っ子が3時間半から
4時間寝て夜も8時半から9時就寝です😂

MりS

そのくらいの赤ちゃんだと
朝の寝る時間は夜の睡眠時間に
あんまり関係しないかな?と思います😎✨
おもいっきり寝かせてあげましょう💕

夕方~夜にかけての
お昼寝がやはり影響あるかな?
と私は感じるので
18:00とか19:00に
少し寝てしまったら
(いつもの就寝時間は21-22)
20分ほどで起こすようにはしてます🥰

なっちゃんママ

うちは結構夕方寝ます、3時間か3時間半ほど寝ます⏳💤
基本的に18時頃に大人の夕飯の時間に起こしてますが、たまに19時まで寝かせてる時もあります。夜は20時-21時に寝てくれてます、あまり夜の睡眠に影響してないみたいですね☺️

はじめてのママリ🔰


ありがとうございます!!