※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

30歳の子なしパート主婦が転職と妊活の優先順位に悩んでいます。正社員転職後の妊娠出産が経済的に安心か、子供が大きくなってからの転職が良いか考えています。世帯年収550万、貯蓄300万です。どうすれば良いでしょうか。

現在30歳子なしパート主婦なのですが、
転職と妊活どちらを優先するか悩んでいます。

前は今のままパートで妊活をして、子供がある程度おおきくなったら正社員に転職すればいいかと思っていましたが、ある程度ってどれくらいなんだろうとか、正社員になって妊娠出産をした方が経済的にも安心だし、子供がいる状態での転職ってハードルが高くないか、、?と思い始めました。

世帯年収は550万くらいで、現在夫婦での貯蓄は300万くらいです。
みなさんならどうしますか?

コメント

ゴン太

人によると思いますが、私は妊活を優先します☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    妊活は早いに越したことないですもんね✨

    • 1月24日
  • ゴン太

    ゴン太


    だと思います☺️❤️

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

私なら妊活ですね
妊活って転職より結果出すの難しいそんなイメージですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    たしかに、今妊活の難しさを痛感しています‥

    • 1月28日
ねね🔰

私だったら妊活優先します。
人工授精→体外受精にステップアップとなると通院回数や時間もかかるので😫😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうですよね、今後もっと時間が必要になりますもんね🥲

    • 1月28日
マママリ

私だったらですが、転職優先にします
理由としては30代以降、子供いながらの正社員の転職はなかなか通らないからです💧
子供が大きくなったらの年齢を考えると契約社員、派遣なら通るとは思いますが、ある程度専門スキルあるとかじゃないと厳しいかと。
私自身27で子供1歳で正社員転職しましたが、たいしたスキルもないため苦戦しましたし、これ以上子育て中の人は増やせないと遠回しに断られたところもありました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    子供がいての正社員ハードル高そうです‥
    もう少し考えてみます!

    • 1月28日
みーすけ

私も出産前はパートしながら、緩く妊活してました!
ですが本格的に妊活すると決めてからは、体を使うパート先だったので妊娠したら不安だな〜思って辞めてしまいました😌

結局タイミングだけ合わせて半年後自然妊娠でしたが、気持ちも余裕がありました!
参考程度に。

家計が大丈夫なら、出産後はすぐパートに戻れないですし
妊活を優先しても良いと思います👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    仕事って結構ストレス溜まりますよね😥
    ありがとうございます!
    もう少し考えてみます!

    • 1月28日
mama

妊活と仕事、悩みますよね。
私なら妊活優先します。

優良企業だったら大丈夫かもしれませんが、育休は勤務歴1年以上でないと取れない規定がある会社も多いです。
例え計画通りに妊娠できたとしても予定日に産まれるわけじゃないので、転職優先するなら妊活をしばらくお休みしなければならない可能性があると思います。

子どもがいての正社員転職について、同じ業界や業種の経験やスキルがあれば、子ありでも何とかなるかなと思いますが、それでもブランクは少なめで可能な限り若い方が正社員になりやすいと思います。私の前の職場は、正社員の採用は40歳以下の制限がありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、妊活をお休みするのがなぁと思っていまして。
    年齢の制限があるところも多いですよね。
    もう少し考えてみます。
    ありがとうございます!

    • 1月28日