
5ヶ月の女の子を育てています。寝返りを覚えたものの、腹ばいでの遊びに疲れやすく、泣いてしまいます。あお向けで楽しめる遊びや、腹ばいでのおすすめの遊びがあれば教えてください。
5ヶ月の女の子を育ててます!
4ヶ月の時に寝返りを覚えて、日中は腹ばいでいることが急に増えました!
でもまだ体力ないし手を前に出して何か掴んだりして遊ぶ余裕もないのですぐ疲れたり飽きたりして泣いちゃうのですが、仰向けに戻すと更にめちゃ泣きます😭
そして勝手に自分で腹ばいに戻ってきますが、それでも疲れたと泣きます😭
前より体力が無くなるのが早くなったのか、以前は4時間くらい空いてた🍼も、3時間経つ前に泣くようになってしまい困ってます😢
同じような方いますか?
ご経験された方、に教えて欲しいのですが、
あお向けの遊びで満足してもらうオススメの遊びなにかありますか?(プーメリーは飽きたみたいですぐ寝返ります💦)
腹ばいの姿勢はまだ維持だけでいっぱいいっぱいみたいで、手を前に出してなにか掴むとかも無理で、基本絵本を見たり玩具を見たり私を見たり…で、ネタ切れなっちゃうのですが、腹ばいでのオススメの遊びとかも教えて欲しいです🙇♀️
- はじめてのママリ(生後6ヶ月)

はじめてのママリん
うちの子も同じ感じでした!
同じくプーメリー等はちょっとみてすぐに腹ばいして、泣いて、戻してまた泣いて…って感じを永遠に繰り返してました(笑)
仰向けで遊ぶのはほぼしなくて、腹ばいの状態で遊ばせたり寝返り返りの練習などしてました!
コメント