※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんが安物を買って後悔することが多く、掃除機も信頼できないメーカーのものを購入しました。似たような経験を持つ方はいらっしゃいますか。私が管理するべきでしょうか。

旦那さんが安物買いの銭失いな方いますか?
うちの旦那は大きい買い物頼むと、いつも適当に中国の聞いたこともないメーカーの安物を買います😨
つい先日のことなんですが、オーブンレンジと掃除機がたて続けに壊れたんですよ。
我が家は夫婦の財布が別なので私がオーブンレンジ、旦那が掃除機を買うことにしたんですね。
旦那は何度も安物を買って後悔した前科があるので、あらかじめ吸わない掃除機はいらないからねと釘をさしていたんです。今回は電気屋で見てくるから大丈夫!と言うので安心していたのですが、ある朝に急に昨日Amazonで掃除機買ったから今日届くよ〜と言い出したんです。
どこのメーカーか聞くとやっぱり聞いたこともないメーカーでした😓
旦那曰く、Amazonで5万円がタイムセールで80%オフになっていた!口コミ評価めちゃくちゃいい!
ということでしたが、怪しさ満点。さくらチェッカーで調べると案の定危険度99%でした💦
毎回面倒で無駄な返品作業をしなければいけないし、何度失敗しても学ばないというか、言葉悪いですがほんとにアホでケチで腹が立ちます!

同じような旦那さんがいる方います?
もう諦めて私が全部管理するしかないですか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

わかってるんなら頼まないですね😅買い物のセンスがない人っていますよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    信じて頼んだ私がバカでした😅
    センスなさすぎてお手上げです!
    大事なことは何も任せられないのですが買い物も私が管理することにします💦

    • 1月24日
ママリ

うちはどちらかと言えばわたしが安物買いの銭失いタイプです笑
旦那さんは何でも安物買いしますか?わたしは例えば息子のものは良いものを買います。ちょっと高くても肌触りのいいお尻拭きにするとか。自分にとって安くていいだろうみたいなものが旦那にとっても同じ(例えばお茶とか。おーいお茶じゃなくてプライベートブランドのでいいよね〜は旦那と一致してます)だと喧嘩にならないけど、そこがズレると喧嘩になったりもします。
夫婦でかけるポイントの共通認識持てるようにするのはどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は基本ケチなので自分の趣味のもの以外は全部安物というか、自分ごととして捉えていないので思考停止させている感じです😅
    共通認識…持てるように努力したいです!

    • 1月24日