
子供が外に出てしまい、無事に見つかったが非常に怖い思いをした母親が、今後の注意点やアドバイスを求めています。
叱って下さい。今日、少し目を離した隙に子供がいなくなってしまいました。
2歳4か月と、もうすぐ1歳の年子の母です。
普段は夜までワンオペで子供2人を見ていて、今年の4月から保育園に入園予定です。
今日はいつも通りベビーカーでお散歩をして、家に着いた後に上の子を庭で遊ばせていました。
家のドアを開けっぱなしにして下の子は玄関で遊ばせていました。(下の子はまだ歩けず、ずっと抱っこでは重い為)
長くなるので省略しますが、玄関にいる下の子に少し気を取られてしまい、ふと外を見ると上の子がどこにもいませんでした。
名前を叫んでも気配がなく、家の前の通りに出てもいなくて、ゾッとして家の周りを血眼になって探したら、家から100メートくらい離れた場所で見つけました。
見つかったからよかったものの、もし車に轢かれたり、見つからなかったらどうしようと探している時は気が気ではなく、今までで一番怖い思いをしました。
子供達にも、とても怖い思いをさせ、上の子は命を危険にさらしてしまいました。
気をつけているつもりではありましたが、今まで庭から出る素ぶりを見せなかった子に気が緩んでいたのかもしれません。
今日の事があって本当に外に出るのが怖くなりました。
子供に何か起きていたかもしれないと考えると、一日何回も泣いてしまいます。
一番最近買い物に行った際も、今まではベビーカーに座っていたのに、座りたがらずずっと店内を走り回っていた為、私は上の子を追いかけ回しながら買い物をしました。
(それ以来買い物は不安で1人の時は行っていません)
子供から目を離した自分が悪いのはわかっています。
本当に母親失格です。
どなたか喝を入れていただきたいです。
これからのアドバイスなどもいただけましたら、幸いです。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

りりこ
それはとても怖い思いをされましたね💦
無事見つかって本当に良かったです。
私は結構不安になるタイプなので囲われた庭がありますが6歳の子でも一人で外で遊ばせないです💦
小さい子が二人いらっしゃるのど大変かもしれませんが大人がどうにか気を付けるしかないですよね😭
でも外出が億劫になってしまうのも良くないですし😢

まんまる
むしろ私はこちらの投稿を読んで自分も気を引き締めなければと思いました。。誰しもいつ何時も100%全ての子供に注意を向けておくって難しいですし、
本当に何もなくて良かったですね…!
悲しいニュースで見るお子さんの親御さんたちも、きっと一瞬の気の緩みや思い込みでこうなってしまったんだろうなって思ってみてます…
外野はいくらでも後からあーだこーだ言えますが、次は我が身と思っておかないといけないですね💧
何の喝にもアドバイスにもなってなくて申し訳ないですが、、
-
はじめてのママリ🔰
本当にニュースで見るように一瞬でした。
家に入ったら安堵で大泣きしました。
本当に気をつけたいと思います。
コメントありがとうございました😢- 1月24日

退会ユーザー
大丈夫だろうっていう気の緩みが大事故につながってしまいますよね🥲私もそれこそ子供が3歳になるかならないかくらいの時に何度か1人で階段登り降りしていたので今回も大丈夫かと思っていたら落ちてしまい....そこからしっかり見るようになりました。
スピリチュアル的な話になりますが子供は特にどこからか「呼ばれる」ことがあるって聞いたことあります。
とにかくお子さんに何もなく見つかって良かったです。今日は気疲れしたとおもうのであまり考え込まずゆっくり休んでくださいね😌
-
はじめてのママリ🔰
一緒にいられる事は当たり前じゃないと改めて実感しました。
確かに私の母からも子供はそういうものの影響を受けやすいと聞かされた事があります。
暖かいコメントありがとうございます😭- 1月24日

はじめてのママリ🔰
実は私も気が緩んだ頃にお店の店内で見失ったことがあります😔
店内にはいたんですが、自動ドア出ると道路に面してる店だったので本当に心臓がバクバクして、何もなくて良かった…と安心しました😔
あと今は外国人が子どもをさらって臓器売買とかも言われたりしますし、ちょっとの間でも目を離すのはよくないなと思いました…
2度と子どもに会えなくなるかもしれない、と思っていかなるときでも手を離さない、目と手の届く範囲で見ておくということを心がけることですかね😔
-
はじめてのママリ🔰
本当に二度と同じ経験をしたくないので、気をつけたいです😔
命を預かっているという事を改めて再確認できました。
コメントありがとうございます😢- 1月24日

3人目 4月11日予定
すごく不安でしたよね。
私もちょっと見えなくなるだけで、不安になります。
庭で遊ぶ時は下の子も庭で一緒に遊ぶ。レジャーシートや、アウトドア用の椅子にお母さんが座って赤ちゃん抱っこしてみてるとかはどうでしょうか?庭でも2歳なら怪我の心配もあります。
また、買い物の時は否定的な意見もあると思いますが、リュックにリードみたいなのついてる商品ありますよね??あんなのは、どうでしょう??犬みたいって言う人も居るけど、命にはかえられません。
もしくは、ベビーカーの後ろに台車?みたいなの付けれるの売ってるので、下の子ベビーカーで上の子台車に立ってるようにすると新しい乗り物みたいでうちの子達は喜んで乗ってました笑
私も今年3人目が生まれるので、目が届かず同じようになってしまうかもしれません。
完璧に見てるのは不可能なので、少しでも事故が無いように対策してくしかないのかな?と思います!
-
はじめてのママリ🔰
本当にこれから庭で遊ぶ時は2人から目が離れないように一緒に遊びたいと思います。
私はリードには賛成で、持っていますが、嫌がって付けてくれませんでした💦
何ヶ月か経っているので、再チャレンジしてみます。
ベビーカーも2人乗りタイプを使っていて、後ろのシートを外したら立って乗れます。毎回座らせていたので、今度夫と一緒に行った際に試してみようと思います!
調べたら少し距離が離れると音がなるタイプのGPSなどもあったので購入して対策を重ねていきたいです。
ご意見ありがとうございました😭
無事元気な赤ちゃんが生まれますよう願っています。- 1月24日
はじめてのママリ🔰
下の子が生まれてから、平日はなかなか公園に行けなくなったので、少しは外で遊ばせたいなと思っていました…
が、子供に何かあっては本末転倒ですよね。
本当に気をつけたいと思います。
コメントありがとうございます😢