
息子が話す時に繰り返し言葉を使うのは吃音でしょうか。治し方はありますか。
4月から小学生の息子が話をする時いつも「あのさ、あのさ」
「本当はさ、本当はさ、本当はさ、」などと言ってから話に入ります。これは吃音なのでしょうか??今まであまり気にならなかったのですが最近毎日なので、、、治し方とかあるのでしょうか!?
- りぃ(2歳11ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
吃音ですね
言語聴覚士さんなどに相談してみてはどうでしょうか?
うちの子も吃音あります

はじめてのママリ🔰
たんごの繰り返しは吃音ではないと言われています。
成長と共に話したいことを順序立てて言えるようになれば落ち着いてくるのではないでしょうか。
-
りぃ
ありがとうございます!
もう少し気長に様子を見てみます!- 1月25日

たんぽぽ
吃音っぽくはない気がします🤔吃音は「あ、あ、あのね」や「あーのね」など頭の文字が続いたり、伸びたりするそうです。私自身もストレスで一時吃音(同じ音が続いて出る)になりましたが、無意識なので自分で注意して直すのは難しいかと😢大人なら「今吃音出たな」とは理解できます。
気にしないのが一番ですが、治療や改善などにはお医者さんに相談が一番かと思います。
-
りぃ
ありがとうございます!
- 1月25日

ままり
うちの上の子もそんな感じでしたがいまは特に…普通にはなしてます
-
りぃ
え!そうなんですね!
あまり気にせず様子みてみます!ありがとうございます!- 1月25日
りぃ
ありがとうございます!